WEB管理メモ

ホームページどうしよう。WIXや、JIMDOや、ワードプレス??と迷いました。まずは作れよ!ですよね。とほほ。。。

まだ作り中ですが。
新しいホームページです。ようやくごにょごにょと。

昔作っていた、ホームページは、2011年に放置したまま。。。
作り直さなければなあ。とか、仕切りなおさなければなあと思いつつ2018年になりました。

9月に個展もあるので、それを目指して作り直そう!と。。ようやっと。
カレンダーなど、他にもやること色々あるのですが、すみません。
でも作りながら、色々整理しなければ、、、、と焦ってる状態です。

ワードプレスでホームページを作ろう!と、昨年は思っていました。とほほ。。。

サイトの住所(ドメイン)、hayakawajunko.comも、登録していました。
(このブログのドメインは、サーバーを借りる時の、キャンペーンでもらったのを利用してます。)

イラストレーション誌から昨年夏に出版された、「絵本のいま」。
私の掲載ページに、ホームページのアドレスを 『hayakawajunko.com』として、のせていました。
(本が出版される頃には、ホームページ作っていると、妄想してたのです。)
でも、「ホームページでは、ワードプレスのどのテーマがいいのか?」とか、
最初から失敗なく、良いものを作ろうと悩んでしまい、時間だけすぎる始末。。

悩むのは時間の無駄だわ〜と、気づく。

無料のホームページサービス。WIXは、数年前から目に入って気になってました。そして
ちょうど菌の絵本の挿絵を描いている時、JIMDOもあるんだなあと、気がつきました。
色々検索して、WIXや、JIMDOや、ワードプレス、、
どれがいいのか悩むのではなく、もう、考えずにまずは作ろう。
悩むのは時間の無駄だと、やっと気がついたのでした。

jimdo cafeという、相談できるシステムがあることを知ったので、まずjimdoで試すことに。
でも、JIMDOでホームページを作るのを決め、登録して、ちょっと触ってみたものの、画面がグニグニ動いて、
使い方がいまいちわからず。
表参道のjimdo cafeで、「1日ホームページ作成セミナー」があるのを発見。
1日教室を受講し、とりあえず使い方を習いにいくことにしました。


新しいホームページ
ようやくごにょごにょ始めました。

安い彫刻刀と、高い彫刻刀の違い。どっちがいいの?前のページ

幼児から楽しめる人形劇と影絵。ガムランの生演奏でリラックスしながら観る『影絵音楽団くぷくぷ』次のページ

関連記事

  1. WEB管理メモ

    ログインできない! そのときはここだ。自分へのメモ

    このブログは、<word press>を使って書いています。が、昨…

  2. WEB管理メモ

    テスト

    テストーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…

  3. WEB管理メモ

    ブログを新しくしました。

    酉年になってもう1週間。 早いなあ。こんにちは。ブログを新しくしま…

  4. WEB管理メモ

    sをくっつける。 

    httpにsをくっつけてみました。表示がしばらくバラバラかも。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 絵本制作メモ My picture book production process

    鏡開きですね。おもちを描いたけど、雪だるまに。
  2. 絵本制作メモ My picture book production process

    絵本「はやくちこぶた」(瑞雲舎)のイラストサイン本/アマビエさまバージョンの画像…
  3. しかつの活動

    COVID-2019メモ27/2月29日(土) 曇り夜雨
  4. 絵本原画展、イベントのお知らせ

    上野の森 親子ブックフェスタ2019年 「まよなかさん」などにイラストサイン
  5. イラストレーション、装幀、挿絵

    母の友 3月号「お母さんのおなら」沖縄宮古島の昔話 頭木弘樹:再話 早川純子:…
PAGE TOP