カレンダー

2017年カレンダーのお知らせ。ぐぐぐ〜。夏にのびました。

あっという間に4月。うは=!

毎年作っている、木版画のカレンダーのお知らせです。

2017年は、4月始まりカレンダーをつくる〜と、変更してたのですが。。。

ごめんなさい。結局できませんでした。
なかなかカレンダーを作るところに、たどり着けず。

このままでは、7月から始まりの《半年はんぶんカレンダー》?
もしくは2018年のカレンダーになりそうです。
ぐぐぐ。。。うぐぐ。

楽しみに待っていたみなさま。ごめんなさい。

未使用の版木を利用して、4月のカレンダーを作りました。
こちらを楽しんでいただけたら。
大きめの画像にしています。待ち受けなどで、ご自由におつかいください。

(4月、2017年カレンダーの問い合わせを頂いて入る方に、
お知らせチラシと一緒に、4月カレンダー一(プリンター印刷ですが)、お送りできたらと思います。
お送りがのんびりになってしまいますが、こちらもよろしくお願いいたします。)

(5、6月カレンダーも今までの版木をつかて画像だけアップできるかな?)

2017年。後半カレンダーか、カレンダーに変わるなにか??を
今年後半に作れたらと!思いますので、
それまでの間、しばしこちらの画像で、楽しんでいただけたら〜。

ここしばらく、放置気味にしていたブログですが、てんやわんやな絵本の現在の進行を
カレンダーの代わりに、発信していけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

(文字部分ともに、今回プリンターで出力しました。)

ガマガエルが、出てきたよ。うごうご。啓蟄前のページ

顔スムージー:オレンジ色ってすごい! #wajahbumi 次のページ

関連記事

  1. カレンダー

    2018年木版画カレンダー状況〜。ごめんなさい。

    毎年木版画でカレンダーを作っています。2018年は4月始まりカ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. グループ展

    新しいギャラリー。 MORITAKAでの 版画のグループ展のお知らせ
  2. おもしろ情報

    インドネシアの影絵。 人形師のスミヤントさんが、 深夜番組<夜の巷を徘徊する>…
  3. しかつの活動

    COVID-2019メモ03 2020年3月24日 火曜日はれ
  4. 小さいひと

    秋のアゲハの幼虫:緑のウンチが意外に綺麗。1日100個のウンチ!
  5. 絵本制作メモ My picture book production process

    ふわふわせかい こうじ菌
PAGE TOP