2018年 4月

  1. 小さいひと

    こわいこわい絵本ごっこ

    3歳をちょっとすぎた甥っ子。いま、こわいのが好き。怖い!ではなく、こわいが好き。(クワガタや、カマキリ、トーマス、カーズも好きだけど。。。)…

  2. おもしろ情報

    ジョグジャでお会いした作家さん: 横内賢太郎さん

    ジョグジャでお会いした作家さんの展示が、現在初台近くのギャラリーで開催中。横内賢太郎 新作展 Fallen Blue Leaves / 青落葉201…

  3. 絵本制作メモ My picture book production process

    絵本原画の整理をしています。「スマントリとスコスロノ」

    今週、絵本原画の整理をしています。整理している原画は、絵本「スマントリとスコスロノ」(福音館書店)。今から9年前に刊行された絵本です。9年前か!早い…

  4. スムージー*wajabumi:地球の顔

    インスタグラム*スムージーを顔の模様にして楽しむ。

    昨年夏からサボっていた、インスタグラム。3月末から、再開始めました。@junko_hayakawa途切れていたところから、1日3画像ペー…

  5. 掲載記事

    妖怪雑誌 怪(kwai) 0052号の怪ブックガイドのページで、絵本「国づくりのはなし」が紹介されま…

    妖怪雑誌 怪(kwai) 0052号 KADOKAWAより刊行 今号は、創刊20周年だとのこと。おめでとうございます。巻末の怪ブック…

  6. 小さいひと

    卒園と入学の間。保育サポーターして、これが小1の壁かあと感じたこと。

    4月の第1週。桜はほとんど散ってしまって、チューリップが見頃。今週末は、小学校入学式があるところが多いのかな?めちゃ実家の近所に住んでいる、姪っ子が…

  7. おもしろ情報

    満月の夜旅立つ。記憶の層。古橋まどかさんの展示

    3月最終日。満月の夜。ジョグジャカルタで出会った人たちと、会う機会がありました。六本木のギャラリーYutaka Kikutake Gallery…

  1. ワークショップ、講座

    かんたんバレンタインチョコ星人の作り方。チョコと九谷焼きの共通点。
  2. SEEDS OF MEMORY-2017

    きなこもち味のおやつ SEEDS OF MEMORY 32
  3. 絵本制作メモ My picture book production process

    「はやくちこぶた」の続編。『おおかみのはなし』(仮題)表紙の色を いろいろ考える…
  4. グループ展

    オンラインZOOMをつかってのおしゃべり会。
  5. 絵本制作メモ My picture book production process

    こうじ菌て、目で見える!肉眼で見える!絵本イラストが仕上がりました。
PAGE TOP