台風。今回の台風(前回の千葉などの被害も含めて)。
被害の範囲が広く心配です。
う〜。。。
私と家族はおかげさまで無事です。
実家は幸い窓も割れることもなく、雨漏りだけですみました。
台風の前日からコトリともしなかったネズミ。(どこかに避難したのかな?)
台風の過ぎ去った翌日。日曜日にの朝には、もどってきました。
今はいつも通り、どたどた走り回っています。
トウキョウヒメハンミョウは、台風の夜は動きが不安定でした。
飼育ケースのなかをいつもとは違い夜なのにウロウロしていた。
気圧の違いで気持ち悪いのでしょうか?
Topan,
Saya dan keluarga saya aman.
Rumah saya tidak rusak.
Ada sedikit kebocoran di rumah.
Saya tinggal di Toshima-ku, Tokyo.
Untungnya, tidak ada kerusakan topan di sini.
今回は大きな台風がくる。ということで、いつも以上に緊張して準備しました。
9月の千葉での台風被害で屋根や窓が飛んでいる映像。
知り合いも何人も巻き込まれていて、話を聞いていました。
(また以前行ったり、お世話になった地域が多く被災されており、気持ちがぐるぐるします。)
忘れないように、今回のことを以下、自分にメモ。
東京は、台風がくる12日(土曜日)の夕方から雨がつよくなる。
夜の7時ごろから風がつよくなり、9時前後がピーク。
通り過ぎた後も、吹き返し?の強い風が吹いていた。
地震もあり、びっくりした。
台風情報は1週間前から。
でも動き出したのは、10日(木曜日)の夜から〜11日(金曜日)。今度は、もっと早めに用意するんだ自分。
窓ガラス(飛散防止)
雨戸がない部分の窓ガラスの補強を前々日の夜から始める。
家の雨戸がない窓ガラスは、すべてすりガラス〜。
型板ガラス?というのでしょうか。凸凹があるガラスです。
しかも部屋の中側がデコボコなので、飛散防止シートは貼れない。
養生テープでバッテンはりもできません。
いままでもどうしたもんかなあと、思っていたのですが。。。
水張りテープも試して見たが、うまく貼れませんでした。
結局、箱ダンボールや、ためておいたダンボール板を
窓の大きさに切って、ガムテープで貼る。
意外に便利とだったのが、巻きダンボール。
窓枠の中側に、クク!と入れ込めやすかった。
雨戸があるけど、ガラス窓の内側にカーテンがかかっていない部屋には、
巻きダンボールを貼り付けた。(寝る部屋だから特に。)
千葉の被害写真で、雨戸があっても内側の窓ガラスが壊れたものがあったため。
逆に、頑丈なクラフトペーパーは一人では貼りにくかった。
(裏側に、糸が付いて破れにくいもの。)
仕事場の窓は、版木のベニヤ板を窓の大きさに切ってガムテープで補強。
*養生テープなどは、台風前日には、ほとんど売り切れ。
コンビニ、大手スーパーなども売り切れだった。
クラフトテープはあったけど。(今回は準備する人がやはり多かったようだ。)
水
10日(木曜日)に、風呂の掃除。
早めに水を母がためていた。
(もちろん風呂は入るけど。。)生活用水用。と割り切る。
お風呂の水入れは、前日でもよかったかも。
12日(土曜日)
台風がくるの午前中にお風呂に入る。
これはよかった。停電などもあるから、次回からも早めに入る。
昼にペットボトル。ヤカンなど水を入れる。
お湯を沸かして、ポット。使っていない魔法瓶を全部出し、入れる。
ついでに冷凍庫を掃除。
隙間にジップロップに水を入れて、氷を作る。
(停電になっても、氷があるので冷えが長続きするそう。
また溶けたら水を飲めるし。これはいいアイディアだなあと思った。)
電池とか、充電とか
懐中電灯
金曜日に、懐中電灯の確認。電池を買うのを忘れていた。
夕方出かけたが、慌ただしく買う余裕がなかった。
1週間前には、確認。マメに補充しとかないと。。
鍵につけている、携帯のライトも電池が切れかかっていた。
弱々しい光をみて、「かんじんな時に〜〜だめじゃん。」と、小学校の姪っ子師匠に呆れられた。
懐中電灯の外側に、入れる電池の大きさと、個数を外側に書いとくといいなと思った。(今週やろうっと。)
充電
パソコン、携帯などを充電しとく。古いiPhoneも。
古いパソコンもとりあえず充電。(携帯の充電池がわりになるから。)
モバイルの充電池も壊れたまま買い換えていないので、これも用意しとかないと。。。
パソコンのバックアップ
パソコンのバックアップをする。
_ハードディスク
_クラウドを使いこなす。(今月整理しよう)
食料
冷蔵庫の中のひき肉、鶏肉は加熱。
またカレー味など、日持ちできるように味付けを濃くする。
ご飯は母が発酵玄米オタクなので、今回はそれを多めに炊いてもらう。
(余ったご飯は、月曜日に冷凍。)
*ちょうど保存食品とかなど防災の保存食が切れているので、今月見直す。
作品とか版木とか。原画とか。。。
これはもうどうしようもない。
分散させてほかんするか、データできちんと保管するか。
これからの課題。
作品は散らばってどこかにいる。って割り切ることかな。
2011年の震災の時は、3月の中頃インドネシアのグループ展にいくこともあり、絵本の原画(絵本3冊ぶん)と、版木(木口木版など刷り増しができる版木20子くらい)を 関西の親戚に送り一時期置いてもらった。
(それも昨年戻ってきている。)
一昨年から実家のかたずけを進めている。
いつ終わるかわからないく、なんでしているのか??と、暗い気持ちになることもある。
でも今回すこしだけど、荷物を片付けておいてよかったと思った。
肝心の自分の荷物が手付かずなので、はやく必要な荷物だけ残すようにしよう。
避難
今回東京の状況でも避難するか?と考えることがあった。
なんどか夕方から区の防災放送があった。避難学校などの放送。
(実際にはよく聞けず、区のツイッターで確認)
最悪屋根やガラスが破損したら、近所に住んでいる親族のお家に避難しようと話す。(でも実際そんな時に移動できるのか?)
また寝たきりの介護家族。歩くのが難しい介護家族はいなかったが、いたばあいどうすればよかったのか。
など。
他に用意するもの
あと、今月中に用意するもの。
*運動靴
(気がついたら、ビーサン。革靴。サンダル類しかなかった。アウトドア用のブーツも今年の北海道で靴底が経年劣化で剥がれて使えない。)
*雨合羽 これもずっと買おう買おうと思っていてそのまま。。。
*できれば防水用のパーカー
*作業用革手袋をもう一つ。
早川純子【HAYAKAWA, junko】版画家:絵本作家
鹿角版画室 :ひっくりかえる版画の世界を探索しに東京にうまれる。
多摩美術大学で版画を学び、現在版画を作りながら絵本の仕事をしています。
主な絵本に、「まよなかさん」(ゴブリン書房)、「はやくちこぶた」(瑞雲舎)、 「どんぐりロケット」(ほるぷ出版)、 「山からきたふたご スマントリとスコスロノ」(乾千恵再話、松本亮監修/福音館書店)など多数。
************
こんにちは。このブログ記事を見ていただきありがとうございます。
私はうさぎや鹿など、ちょっと変わった生き物が登場する版画や、絵本を作っています。
鹿角版画の《鹿角;しかつの》は、鹿のツノをアンテナに見立てて、名付けました。
頭につけたアンテナで、ワクワクのタネを受けながら作品をつくり、 それがどんどん世界につながっていく。そして新しい出会いにつながり、またワクワクな作品を作っていけたらと考えています。
のんびりよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Homepage】 https://www.hayakawajunko.com
【blog】 https://www.sikatuno.net
【twitter】:新月と満月の時に、呟くことが多いかも。 https://twitter.com/sikatunohanga
【instagram】;顔を作って遊んでいます。明るい気持ちになってくれると嬉しいな。ここサボってます。
https://www.instagram.com/junko_hayakawa
[you tube]
https://www.youtube.com/channel/UC14ObQIU6m2Ccsuc1FlfTLg
その日の誕生日を祝っての、drawing live。また絵本の作業中の動画をのんびりアップしています。
この記事へのコメントはありません。