絵本制作メモ My picture book production process

絵本「はやくちこぶた」(瑞雲舎)の姉妹編のラフを描いています。 その2

ここ数日、来年(2020年)刊行予定の絵本ラフをグリグリ。
「はやくちこぶた」(瑞雲舎)の姉妹編。
今回はオオカミが主人公です。

見開きページで簡潔に進めていきたいけど、前半は見開きで2場面の構成になった。単純な話だけれど、ページが足らない。おかしいなあ。。
編集者さんと笑いながら詰める。


文章は短く短く短く〜したい。

新キャラも登場しちゃった。
オオカミと自然に見えてくれたらいいなあ。

前回でてきたキャラも登場させたい。

内容はちょっと、はちゃめちゃな感じ。
ラフを描いていて楽しい。

本描きが前回とおなじだと、ちょっと違和感があるかなあと思ってきた。
多少表現を崩す必要があるのかなあ。。。
どっちにしろ前作から10年間は時間が空いているので、絵もだいぶ変わっています。。。
でもその中で、今回はどう描いていこうかなあ。と、考えるのが面白い。
ラフがなんとなく、かたまってきたので次はそっちの方向に気が向いてきました。細かい設定なども決めていかないと。

今までは適当〜にラフを描いていて、描きながら設定を詰めていく。
描きながら修正していく。。そんな感じでした。が、

今回のラフ結構丁寧に描いているかも。。。

ラフ。今回のラフには鉛筆を使用しています。そしてけっこう丁寧に描いているかも。

製作中のメモです。
絵本が出版されたら、記事内容を加筆できたら。

早川純子【HAYAKAWA, junko】版画家:絵本作家

鹿角版画室 :ひっくりかえる版画の世界を探索しに東京にうまれる。
多摩美術大学で版画を学び、現在版画を作りながら絵本の仕事をしています。
主な絵本に、「まよなかさん」(ゴブリン書房)、「はやくちこぶた」(瑞雲舎)、 「どんぐりロケット」(ほるぷ出版)、 「山からきたふたご スマントリとスコスロノ」(乾千恵再話、松本亮監修/福音館書店)など多数。
************
こんにちは。このブログ記事を見ていただきありがとうございます。
私はうさぎや鹿など、ちょっと変わった生き物が登場する版画や、絵本を作っています。
鹿角版画の《鹿角;しかつの》は、鹿のツノをアンテナに見立てて、名付けました。
頭につけたアンテナで、ワクワクのタネを受けながら作品をつくり、 それがどんどん世界につながっていく。そして新しい出会いにつながり、またワクワクな作品を作っていけたらと考えています。
のんびりよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Homepage】 https://www.hayakawajunko.com
【blog】 https://www.sikatuno.net
【twitter】:新月と満月の時に、呟くことが多いかも。 https://twitter.com/sikatunohanga
【instagram】;顔を作って遊んでいます。明るい気持ちになってくれると嬉しいな。ここサボってます。
https://www.instagram.com/junko_hayakawa
[you tube]
https://www.youtube.com/channel/UC14ObQIU6m2Ccsuc1FlfTLg
その日の誕生日を祝っての、drawing live。また絵本の作業中の動画をのんびりアップしています。


台風。型板ガラス?凸凹、すりガラス窓の養生。実家のかたずけを見直す。前のページ

「おべんとう絵本」と「なふだ」2019年後期 絵本ワークショップ3回目次のページ

関連記事

  1. 絵本制作メモ My picture book production process

    絵本「おおかみのはなし」校了しました。

    7月の中旬。絵本「おおかみのはなし」の原画を描き終わりました。その後…

  2. 絵本制作メモ My picture book production process

    <オオカミの話し> 粘土で絵本の舞台作り_2

    ちょっとずつ試してみる。100円ショップで紙粘土を買ってきて、今回出…

  3. 絵本制作メモ My picture book production process

    絵本原画の整理をしています。「スマントリとスコスロノ」

    今週、絵本原画の整理をしています。整理している原画は、絵本「ス…

  4. 絵本制作メモ My picture book production process

    神話のえほん。挿絵のお渡しできた。

    台風ですね。あっという間に7月になってしまいました。先…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 絵本制作メモ My picture book production process

    絵本の取材で秋田に行く。
  2. 実家のかたずけ

    実家の片付け。_書き込みがある本と、バーコードがない本を古本屋さんへ送る。また処…
  3. 絵本制作メモ My picture book production process

    こうじ菌て、目で見える!肉眼で見える!絵本イラストが仕上がりました。
  4. 脳機能

    脳出血の症状って、いろいろです。「パソコンがこわれた。」「メガネがあわない」「帰…
  5. しかつの活動

    COVID-2019_メモ10 2020年3月17日 火曜日
PAGE TOP