ワークショップ、講座

自分を宣伝「プレゼンえほん」:絵本ワークショップ6回目

019年度前期:5月29日 日本工学院専門学校。グラフィッザイン科3年生の選択授業。イラストレーション(絵本)の実習授業を自分のメモもかねて、内容など簡単にアップしています。

授業の冒頭、前回から作っていた「はこ絵本」作品を各自発表してもらいました。

「はこ絵本」は、マッチ箱型の見本を見てもらって、箱の形。内容を自由に作ってもらいました。
想像以上に出来上がった作品は、一人一人違う形になりました。
またそれぞれ内容も箱の形にあう内容になっていました!すごい。

出来上がったはこ絵本の形色々。

じぶんを紹介する「プレゼンえほん」

今回は「プレゼンえほん」をつくってもらうことにした。
今週と来週の2回の制作予定しています。

プレゼン絵本:上記のように、紙をおり曲げ真ん中に切り込みをいれる。
折り曲げると簡単な本の形になります。小さい頃に作ったことがある人も多いかも。

コピー用紙を折り曲げて本の形にする簡単な本の作り方です。
これは一番最初のワークショップでも取り上げ作りました。
テーマは同じく「自己紹介」。しかし、その時は展開を決めて、内容をそれぞれ描いてもらっていました。

今回はテーマだけ伝えて、あとは各自好きなように展開。また描いてもらいます。

3年生は最後の学年。
この時期は会社のインターン。また会社説明会などが増えてくるらしく、みんな就職や進学がなどで忙しそうです。

紹介絵本

導入では下記の2冊を紹介しました。
絵だけで展開する絵本。
前日風が強かったので紹介した絵本。

上『オオカミがとぶひ」ミロコマチコ(イースト・プレス)
下「りんごとちょう」イエラ・マリ(ほるぷ出版)

そして、授業後半では、下記の2冊を紹介しました。影を題材にした絵本。
来週の宿題として、身の回り面白い影をきにしてもらう。

上「かげ」五味太郎(絵本館)
下「かいちゅうでんとう」みやこしあきこ(福音館書店)

蒲田にある日本工学院専門学校。
グラフィックデザイン科の3年生の選択授業の一つ。
イラストレーション(絵本)の授業を2年前から担当しています。
自分のメモ用もかねて、授業内容を簡単にアップしています。

この授業は4月から9月までの全15回。2コマ。
毎回簡単なワークショップをして、絵本の紹介などをしています。
後半から各自で絵本、または連続したイラスト製作し、最後に提出してもらう形を予定しています。
(今回授業を選択した3年生は、昨年10月から2月に2年生対象に、15回選択での講座を受講した生徒さん。また今回新しく加わった生徒さんたちです。)

マッチ箱型だけじゃない「はこ絵本」(2):絵本ワークショップ5回目前のページ

秋のグループ展の打ち合わせ次のページ

関連記事

  1. ワークショップ、講座

    「豆本」のなかみを描く2019年後期 絵本ワークショップ7回目

    2019年度後期(10月~1月):日本工学院専門学校。グラフィッザイ…

  2. ワークショップ、講座

    新宿ONE ASIA 文化祭2017でのワークショップ

    10月14日、新宿中央公園で開催された、新宿ONE ASI…

  3. ワークショップ、講座

    「おべんとう絵本」と「なふだ」2019年後期 絵本ワークショップ3回目

    2019年度後期(10月~1月):日本工学院専門学校。グラフィッザイ…

  4. ワークショップ、講座

    10連休なので、「10レンキュウ絵本」を作ろう:絵本ワークショップ2回目

    2019年度前期:4月24日 日本工学院専門学校。グラフィックデザ…

  5. ワークショップ、講座

    読み聞かせと、絵本の挿絵を描くことの共通点って りぷりんとフレンズ・としまでのお話会

    7月に絵本の読み聞かせの会の研修会で、お話をさせていただきました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 小さいひと

    セミと猫
  2. ワークショップ、講座

    かんたんバレンタインチョコ星人の作り方。チョコと九谷焼きの共通点。
  3. 快適な制作環境を作る

    新しい老眼鏡を作った。かけると世界が違って見えるなあ。
  4. 絵本制作メモ My picture book production process

    伝統行事の挿絵絵本
  5. グループ展

    第20回記念展 多摩美術大学版画OB展2017 札幌で来週から
PAGE TOP