ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

丑年の絵本?満月の夜のコーヒー屋さんのお話。

今夜は今年最後の満月。
いつものように、まよなかさんの珈琲店に牛乳の配達しにきたトンガリさん。
配達の後、まよなかさんのコーヒーを一緒に楽しんでいます。

絵本「まよかなさん」(早川純子:作/ゴブリン書房)より
2004年に刊行 夜のコーヒー屋さんのお話です。
右は珈琲店<まよなかや>のマスター。まよなかさん。
左は牛のトンガリさん。

「今晩、コーヒーの配達の注文があったら、ぼくが配達にいくかな。」
来年は丑年だから、今夜の配達は自分が行くと、トンガリさんがゆずりません。

配達に行きたいと言い出したトンガリさん。コーヒーがすきなお化けたちが見ています。

まよなかさんは困ってしまいました。
今年最後の配達には自分で行きたかったから。

トンガリさんには、ふっくらバターパンとココアを追加でごちそう。

おおばけたちは周りでフワフワ。


来年最初の満月の配達を たのむことにしました。

「でもね〜。来年は節分が2月2日だから、オニと間違えられちゃうかもなあ。」と、とんがりさん。
ちょっとふまんな様子です。


早川純子【HAYAKAWA, junko】版画家:絵本作家

鹿角版画室 :ひっくりかえる版画の世界を探索しに東京にうまれる。
多摩美術大学で版画を学び、現在版画を作りながら絵本の仕事をしています。
主な絵本に、「まよなかさん」(ゴブリン書房)、「はやくちこぶた」(瑞雲舎)、 「どんぐりロケット」(ほるぷ出版)、 「山からきたふたご スマントリとスコスロノ」(乾千恵再話、松本亮監修/福音館書店)など多数。
************
こんにちは。このブログ記事を見ていただきありがとうございます。
私はうさぎや鹿など、ちょっと変わった生き物が登場する版画や、絵本を作っています。
鹿角版画の《鹿角;しかつの》は、鹿のツノをアンテナに見立てて、名付けました。
頭につけたアンテナで、ワクワクのタネを受けながら作品をつくり、 それがどんどん世界につながっていく。そして新しい出会いにつながり、またワクワクな作品を作っていけたらと考えています。
のんびりよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Homepage】 https://www.hayakawajunko.com
【blog】 https://www.sikatuno.net
【twitter】:新月と満月の時に、呟くことが多いかも。 https://twitter.com/sikatunohanga
【instagram】;顔を作って遊んでいます。明るい気持ちになってくれると嬉しいな。ここサボってます。
https://www.instagram.com/junko_hayakawa
[you tube]
https://www.youtube.com/channel/UC14ObQIU6m2Ccsuc1FlfTLg
その日の誕生日を祝っての、drawing live。また絵本の作業中の動画をのんびりアップしています。


秋田県のニュース男鹿のナマハゲ題材の絵本出版|NHK 秋田県のニュース _ NHK 秋田「ニュースこまち」より (12月22日) 前のページ

絵本チラシ2021年版次のページ

関連記事

  1. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    プクプクプク〜

    来週から夏休みの小学校って多いのかな。浮上中。。。…

  2. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    張子のお面をかぶる。カンボジアの仮面劇。

    東京外国語大学の<東アジアの音楽と芸能を知ろう 2>という連続講座を…

  3. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    勝浦〜大阪〜神戸 コバンザメ旅行 その3 (最終日)

    那智の滝を見て、ぐるっと神戸まで行き、ワヤン見て帰る!という、小旅行。…

  4. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    MacBook Pro(13inch mid 2010)に、新しいバッテリーいれました。古いバッテリ…

    先週発熱して、熱も下がりました。でも、まだちょっと動いただけで、疲…

  5. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    歯の削り方。

    お正月に取れた奥歯の金属。歯医者さんで治療してきました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 絵本制作メモ My picture book production process

    2020年に刊行予定の絵本。「はやくちこぶたの続編」(瑞雲舎)のラフ。だいぶでき…
  2. 掲載記事

    『絵本作家61人のアトリエと道具』(玄光社)に、掲載されました。
  3. しかつの活動

    味噌作り_麦味噌のまき_<むぎむぎくん>
  4. グループ展

    <第5回 版と表現展 木口木版画の世界>1月18日(土)の、イベントとレセプショ…
  5. 展示情報

    岡崎_京都_福岡_短期出張記_その1<BRIOと世界のオモチャ展>に<あそぶ>を…
PAGE TOP