ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

2017年 今年もゴロリ。よろしくお願い致します。

今年もゴロリ。よろしくお願い致します。

いままでのブログは、こちら↓
so-netのブログサービスを利用させていただいていました。

早川純子 アトリエ鹿角

前のブログの内容を、うまくこちらに移行していけたらいいなあ。。
のんびりですが、よろしくお願い致します。

旧ホームページの名前を、「鹿角版画室」とつけていました。
なので、ブログの名前は、版画室のなんだろ。分室?かなあ。。。と思い、
「鹿角版画室分室」と、つけて更新していました。

最後の方では、「アトリエ鹿角」と名前を変更しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【鹿角版画 早川純子】(Junko HAYAKAWA) 版画家:絵本作家
不思議世界に繋がるハッピーワールド!版画や絵本を作っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは。このブログを見ていただいて、ありがとうございます。
私はうさぎや鹿など、ちょっと変わった生き物が登場する、版画や絵本を作っています。
鹿角版画の《鹿角;しかつの》は、鹿のツノをアンテナに見立てて、名付けました。
頭につけたアンテナで、ワクワクのタネを受けとめ、作品をつくる。
できた作品が、どんどん世界に旅立って行って、それが新しい出会いにつながる。
そしてまた、ワクワクの作品を作るきっかけになる。
小さい人や、大きい人の、ワクワクの泉になると嬉しいな~と、想像しながら作品を作っています。
のんびり気長によろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早川純子ホームページ【Homepage】
https://www.hayakawajunko.com
問い合わせページ
https://www.hayakawajunko.com/contact/
<早川純子のSNSアカウント>
【blog】
https://www.sikatuno.net
【twitter】:新月と満月の時に、呟くことが多いです。

【instagram】;顔を作って遊んでいます。明るい気持ちになってくれると嬉しいな。
https://www.instagram.com/junko_hayakawa
【LINE】
https://line.me/R/ti/p/%40vfh7580d
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早川純子【はやかわ じゅんこ】版画家:絵本作家 
東京生まれ
1997年 多摩美術大学院修了
大学で版画を学び、現在版画を作りながら絵本の仕事をしている。
主な絵本に、「まよなかさん」(ゴブリン書房)、「はやくちこぶた」(瑞雲舎)、
「どんぐりロケット」(ほるぷ出版)、
「山からきたふたご スマントリとスコスロノ」(乾千恵再話、松本亮監修/福音館書店)など
多数。

詳しい履歴ページはこちら
https://www.hayakawajunko.com/profile-1/

ブログを新しくしました。前のページ

年賀状、また年末から年明けのお手紙。ありがとうございました。次のページ

関連記事

  1. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    あたらしい2018年のメモ手帳

    今年のメモ帳は、昨年と同じ。モレスキンのデイリー手帳の小さいも…

  2. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    お月見コロッケ。

    夜7時半すぎ。紙を買って池袋発の都バスで家に帰った。バスの中は…

  3. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    プクプクプク〜

    来週から夏休みの小学校って多いのかな。浮上中。。。…

  4. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    勝浦〜大阪〜神戸 コバンザメ旅行 その3 (最終日)

    那智の滝を見て、ぐるっと神戸まで行き、ワヤン見て帰る!という、小旅行。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ワークショップ、講座

    「なんにみえるかな」と「自己紹介絵本」:2019年後期 絵本ワークショップ1回目…
  2. グループ展

    子どもとアーティストの森 2022 「 晴れ、ときどき曇り、のち雨 」に、紙芝居…
  3. 絵本制作メモ My picture book production process

    <オオカミの話し> 絵本の舞台をつくって登場人物の動きを考えてみる。_3
  4. ワークショップ、講座

    「ガムテープ版画」「豆本のつづき」2019年後期 絵本ワークショップ_10回目
  5. 絵本制作メモ My picture book production process

    <オオカミの話し>の絵本のラフ 打ち合わせ。
PAGE TOP