掲載記事

第三回児童ペン賞 絵本賞に、すとうあさえさんが受賞されました。「十二支のおもちつき」(童心社)

第三回児童ペン賞の授賞式と懇親会が、中野サンプラザでありました。

受賞されたみなさま。(私〜も。)おめでとうございます!

和やかな会で、楽しかったなあ。
久しぶりにお会いできた方。初めてお会いする方などなど。
たくさんの方達とお話することができ、嬉しかったです。ありがとうございました。

今回絵本賞に、「十二支のおもちつき」(童心社)!
すとうあさえさんが受賞され、
私も棚ぼた式に画家賞をいただきました。嬉しいな。

私もスピーチするなんて思ってもいなかったので、緊張しすぎてデングリかえってしまいました、、、。
みなさん、作品に対する思いをきちんとお話されていて、すごかった。
ふう。。
次はきちんと考えていこうっと。

以下、
第3回「児童ペン賞」を受賞された方達のお名前と、作品です。
受賞されたみなさま。改めておめでとうございます。
そしてますますのご活躍を!

大 賞
該当作なし

童話賞
「ばあばは、だいじょうぶ」(童心社)
楠 章子
画家賞
いしいつとむ

詩集賞
「トックントックン 大空で大地で」(銀の鈴社)
なんば・みちこ

絵本賞
「十二支のおもちつき」(童心社)
すとうあさえ
画家賞
早川純子

ノンフィクション賞
「ぼくらがつくった学校」(佼成出版社)
ささき あり

童話集企画賞
花・編「ワニと猫とかっぱ それから…」
(神戸新聞総合出版センター・児童文学創作の会「花」のメンバー11人による童話アンソロジー)

少年小説賞
「セカイの空がみえるまち」(講談社)
工藤純子

2017年度 児童ペン新人賞

童話部門 新人賞
阿知波 周生「ごめんなさい」をさがしに」
童話部門 新人賞
大島 政春 「じゃがいもの花」
童話部門 佳作
松﨑 泰子 「なおちゃんとルー」
童話部門 佳作
いどき えり 「おかあさんのオッパイ」
童話部門 佳作
石川 浩子 「えらい坊さん」
詩部門 新人賞
さいとう まこと 「ひいばあちゃんとふうせん」

<児童ペンクラブ賞>は、優れた児童文学作品を発掘、顕彰し、後世に残す助けとすることを目的とし、出版後の流通状況や評判なども考慮し、2,3年以内に発行された童話、少年文学、少年詩集、絵本などの単行本が対象となっているそうです。

詳しくは、児童ペンクラブのサイトをご覧ください。)
児童ペンクラブのサイトはこちら。

(懇親会で作って食べた顔。)

**********

*************

「十二支のおもちつき」
ありがたいことに、9月末に4刷りになりました!
年始年末の絵本の定番絵本。
たくさんの方に楽しんでいただける絵本に育っていて、嬉しいです。

来年は私の干支でもある戌年の2018年。
ぺたぺたぺったん!良いお年を!

 

わーもう11月か。前のページ

千葉の絵本屋。会留府(えるふ)さんサイン本イベントに 「十二支のおもちつき」(童心社)。次のページ

関連記事

  1. 掲載記事

    雑誌記事 版画芸術 「小さな版画でつくる豆本」

    版画の雑誌。「版画芸術」(阿部出版:2020年冬190号)<版画技法…

  2. 掲載記事

    「は」でなんども笑える?絵本「おおかみのはなし」

    作絵の絵本「おおかみのはなし」が出てから二ヶ月。ようやく心を…

  3. 掲載記事

    絵本『十二支のおもちつき』が、第3回「児童ペン賞」で絵本賞!

    絵本『十二支のおもちつき』(すとう あさえ さく/早川 純子 え 童心…

  4. 掲載記事

    絵本のいま 絵本作家2017-18 玄光社より

    絵本のいま  絵本作家2017-18 玄光社より2017年7月ゴロ…

  5. 掲載記事

    「NHK World-Japan」ラジオ・ジャパン インドネシア語放送の取材。絵本「スマントリとスコ…

    川越市のギャラリールリロで、インドネシア関連の展示に参加したことがき…

  6. 掲載記事

    『絵本作家61人のアトリエと道具』(玄光社)に、掲載されました。

    「絵本作家61人のアトリエと道具」(玄光社より  2017年8月1…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. おもしろ情報

    芸大の卒展 ことはあいこさん
  2. 版画 printmaking

    彫刻刀の研ぎ方を習いに行きました〜。丸刀の研ぎ方。ちょっと研ぐ方向を変えてみよう…
  3. 小さいひと

    豆まき 升の歌。
  4. グループ展

    [子どもとアーティストの森]3 子どもたちの作った素材を持ち帰るが、どうしようか…
  5. しかつの活動

    初めて、味噌をつくってみる_ワヤンみそ1回目
PAGE TOP