ワークショップ、講座

何がはいっているの?「はこ絵本」(1):絵本ワークショップ4回目

2019年度前期:5月15日 日本工学院専門学校。グラフィックデザイン科3年生の選択授業。イラストレーション(絵本)の実習授業を自分のメモもかねて、内容など簡単にアップしています。


今回は、「はこ絵本」
マッチ箱程度の小さな箱を作り、その中を箱庭のように好きに表現してもらいました。

導入に、岡山のお土産。きびだんごを 資料として見てもらいました。

お土産のきびだんごセットをみんなで見る。ワクワク。

五味太郎さんのパッケージのきびだんご(廣榮堂) 廣榮堂の商品紹介ページ

このパッケージの絵柄は絵本作家でデザイナーの五味太郎さん。
桃太郎のお話を楽しみながら、きびだんごを食べれる形になっています。

紙袋の中には、小さい箱が3個入っています。
その箱を取り出すところから、ワクワクできます。

*普通味のきびだんご。
*きな粉味のきびだんご。
*しお味のきびだんご

箱の中には、カードが入っていて、それぞれの味のきびだんごについての、簡単なお話が書かれています。
そして、きびだんごは一個ずつ個包装されており。桃太郎に登場するキャラクターが印刷されています。

生徒さんと一緒に袋から箱を取り出し、各パッケージを開け、
カードを読んでもらったりする。

写真は早川の見本。
生徒さんに見てもらった時は。まだ中身を入れていない白い箱でした。

その後、「はこ絵本」の制作にとりかかってもらう。
それぞれ大きさが違い、発想が違うものができてくるようだ。

画用紙を使用して、各自中身が入っている絵本を作ってもらう。

紹介絵本
秋野亥左牟(アキノイサム)さんの 絵本紹介をしました。

上中央「たこなんかじゃないよ」秋野和子/文 秋野亥左牟/絵(福音館書店)
下左「神々の母にささげる詩」金関 寿夫/訳 秋野亥左牟/絵(福音館書店)
下中央「ブンクマインチャ」大塚勇三/再話 秋野亥左牟/絵(福音館書店)
下右「たいようまで のぼった コンドル」乾千恵/文 秋野亥左牟/絵(福音館書店)

蒲田にある日本工学院専門学校。
グラフィックデザイン科の3年生の選択授業の一つ。
イラストレーション(絵本)の授業を2年前から担当しています。
自分のメモ用もかねて、授業内容を簡単にアップします。

この授業は4月から9月までの全15回。2コマです。
毎回簡単なワークショップをして、絵本の紹介など。
後半から各自で絵本、または連続したイラスト製作。
最後に提出してもらう形を予定しています。
(今回授業を選択した3年生は、昨年10月から2月に2年生対象に、15回選択での講座を受講した生徒さん。また今回新しく加わった生徒さんたちです。)

絵や文字の位置でガラリとかわる。「ふたみひらき絵本」絵本ワークショップ3回目前のページ

マッチ箱型だけじゃない「はこ絵本」(2):絵本ワークショップ5回目次のページ

関連記事

  1. ワークショップ、講座

    絵本の種をつくる_その2

    3週間で絵本の種を作る。三週間の短期授業がはじまり、一週間が…

  2. ワークショップ、講座

    「ガムテープ版画」「豆本のつづき」2019年後期 絵本ワークショップ_10回目

    2019年度後期(10月~1月):日本工学院専門学校。グラフィッザイ…

  3. ワークショップ、講座

    「豆本」のなかみを描く2019年後期 絵本ワークショップ7回目

    2019年度後期(10月~1月):日本工学院専門学校。グラフィッザイ…

  4. ワークショップ、講座

    月食ってどうしてなるの?紙工作で遊んでみた。*造形遊び

    今夜は満月。そして皆既月食!日本では、3年ぶりの皆既月食だそうです…

  5. ワークショップ、講座

    絵本の種をつくる_その1

    3週間で絵本を作る。三週間の短期授業がはじまりました。私が学…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. しかつの活動

    2023年_おみくじゴロリ
  2. 絵本制作メモ My picture book production process

    「はやくちこぶた」の続編。『おおかみのはなし』(仮題)表紙の色を いろいろ考える…
  3. 絵本制作メモ My picture book production process

    2020年刊行予定の絵本。「はやくちこぶた」(瑞雲舎)の姉妹編?のラフを作ってい…
  4. 掲載記事

    「は」でなんども笑える?絵本「おおかみのはなし」
  5. スムージー*wajabumi:地球の顔

    顔スムージー:ガラスのグラス:みずのみささん 個展 8日まで
PAGE TOP