- ホーム
- 過去の記事一覧
展示情報
早川純子の展示情報
個展、グループ展、など。
- 
        グループ展 <こころのカタチ Ornament TREE> 2019年12月6日〜23日一軒家のギャラリー。<Ruriro>でのグループ展のご紹介。展示空間の中央に、大きなツリーが飾られました。作家の作品が、オーナメントで飾ら… 
- 
        鹿角版画:2019年〜2020年 早川純子のお知らせ展示のおしらせグループ展<こころのカタチ Ornament TREE>2019年12月6日〜23日 11時〜18時(金曜のみ20時)1… 
- 
        [子どもとアーティストの森]10_展示した早川の作品 ruriro(川越市)18日は最終日12時から4時半まで在廊しました。ワークショップもできました。ワークショップ 「ヘロリ飛び出る」 12:00~16:30 参加費五百円。… 
- 
        [子どもとアーティストの森]8 展示の作品の紹介を少し。_ruriro(川越市)13日から展示が始まりました。お互いの制作風景はネット上で見ましたが、実際の作品を見るのはのは飾り付けをした日が初めて。持ち帰った素材をそう使うか〜!とみんな… 
- 
        [子どもとアーティストの森]7 子どもたちの絵の具遊びを 素材にして、アーティストが作品を作り展示す…展示の飾り付けの様子です。ワークショップでできた素材が下の写真。どんな形の作品になったのかな?当日はよく晴れていました。まず大きな作品… 
- 
        [子どもとアーティストの森]6 マスキングテープを素材として使ってみる。ヘロヘロ人形_ruriro(…こんかいはなるべく普段の制作から、離れないように心がけた。むりやり焦って新しいことをせずに、もらった素材を普段の制作にとりいれて使う。普段の素材と対比できて、… 
- 
        [子どもとアーティストの森]4 素材にすこし手を加えてみる。_ruriro(川越市)いつも使っている、フィルムにマスキングテープをはり込む。これを切り抜いてヘロヘロ人形にしようかな。会期中のワークショップの素材にも使えそう?… 
- 
        [子どもとアーティストの森]3 子どもたちの作った素材を持ち帰るが、どうしようか悩む。_ruriro…素材を持ち帰って広げてみる。さてどうしよう。私が持ち帰ったもの*マスキングテープ*こどもたちがワークショップの間に自由に画用紙に描いた絵。*床… 
- 
        [子どもとアーティストの森]2 子どもたちのワークショップでできた素材をもらいに行く。ruriro(…グループ展の話し合いにが、8月の終わりにありました。川越市のギャラリーruriro に、素材をもらうため参加作家が集まる。ギャラリーの床に広げられた素… 
- 
        [子どもとアーティストの森]1:素材作りのこどもワークショップ/子どもたちの絵の具遊びを素材にして、…8月3日に、素材作りワークショップが行われました。講師は手島まゆ子さん。会場のruriroは、川越市にある一軒家のギャラリースペースです。午前中。午後… 



