グループ展

[子どもとアーティストの森]2 子どもたちのワークショップでできた素材をもらいに行く。ruriro(川越市)

グループ展の話し合いにが、8月の終わりにありました。
川越市のギャラリーruriro に、素材をもらうため参加作家が集まる。

ギャラリーの床に広げられた素材たち。
こどもたちが絵の具と遊んで出来上がった素材。
紙に付いた絵の具は、乾燥したため色が淡くなっている。

出来上がった素材は、ギャラリーのruriroさん。
また、ワークショプの先生。手島まゆ子さんから各自手渡されました。

素材を前にして、作家ごとになるべくちがう種類をわけた方がいいねえと。
だんだん話がまとまっていく過程も面白かった。

スタンプのキャップ。パレットに使っていたトレイも綺麗。

素材を受け取る作家たち。
手前の黄色い布はみんなで分けて、共通の宿題になりました。

私が引き取った素材は、マスキングテープ、ダンボール、ワークショップの合間に子どもたちが描いた、クレヨンと絵の具のはじき絵。
さてどうしようかな

私が持ち帰った素材たち。

[子どもとアーティストの森]

展示:9月13日 [金] – 9月18日 [水] 
11時〜18時

子どもたちの3原色を使った遊びが素材となり、アーティストが作品を創りました。アーティストの作品と一緒に展示空間を構成します。
【ワークショップ 手島まゆ子】

参加作家
梶浦聖子・鋳金
関野栄美・ガラス
早川純子・版画
林ゆいか・絵画
森田太初 ・彫刻


会場:
ruriro
ruriro フェイスブックページ
埼玉県川越市田町2-6


東武東上線川越市駅徒歩2分
西武新宿線本川越駅徒歩8分

川越市駅の改札を出て、ローソンを左手に真っ直ぐ進み、右手に郵便局を過ぎ、ファミリーマート手前の一軒家

【ワークショップ】
■子ども対話型アート観賞会
日時:9月15日 [日] 10:15〜11:00
(要予約 8人まで 電話又はメールでお申し込み受付)

■制作協力アーティストによるワークショップ
日時:9月15、16日 [日] 11:00〜18:00
・関野栄美 つぶつぶガラスのブローチ(15、16日)
手島まゆ子 素材から作るワークショップ(15日)

*子ども対話型アート鑑賞会のお申し込みは、ギャラリーまでお願いします。
早川の在廊日は15日(日)ミニワークショップも予定しています。


展示風景です。

関連記事
1展示作品の素材を遊んでつくる。素材作りのこどもワークショップ
2子どもたちのワークショップでできた素材をもらいに行く。
3 子どもたちの作った素材を持ち帰ったものの、どうしようか悩む
4素材にすこし手を加えてみる。
5素材に版画を刷ってみる
6マスキングテープを素材として使ってみる。ヘロヘロ人形
7搬入風景
8展示の紹介を少し。

展示風景動画

新しい老眼鏡を作った。かけると世界が違って見えるなあ。前のページ

[子どもとアーティストの森]3 子どもたちの作った素材を持ち帰るが、どうしようか悩む。_ruriro(川越市)次のページ

関連記事

  1. SEEDS OF MEMORY-2017

    オープン前日のギャラリー  seeds-of-memory 04_2

    お昼もまかないをいただきました。壁面に版木を取り付けて…

  2. SEEDS OF MEMORY-2017

    オープン前日のギャラリー 14.08.2017 seeds-of-memory 04 

    近所のホテルから、歩いてギャラリーに行く。朝食は近所の定食屋さ…

  3. グループ展

    オンライン展覧会 「ひかりを手に入れる」

    オンライン展覧会 「ひかりを手に入れる」が5月1日から始まりました。…

  4. グループ展

    岩崎ミュージアム:自画像の版画

    横浜での版画。木口木版のグループ展に参加しています。中華街か…

  5. グループ展

    マメ版画まつり in 丹沢アートフェスティヴァル

    マメ版画で遊ぶ展覧会2017 2017年5月、マメ版画まつりに…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ワークショップ、講座

    絵本を作る_チームで作り上げる作業過程
  2. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    玉川上水を歩いてムサビまで。
  3. SEEDS OF MEMORY-2017

    帰りの飛行機では、特別機内食を頼んでみたよ。SEEDS OF MEMORY 38…
  4. 脳機能

    急に寝たきり状態になるんだなあ。
  5. 絵本制作メモ My picture book production process

    <オオカミの話し>の絵本のラフ 打ち合わせ。
PAGE TOP