絵本制作メモ My picture book production process

神話のえほん。挿絵のお渡しできた。

台風ですね。

あっという間に7月になってしまいました。

先週末、神話の絵本の挿絵が仕上がり、ようやくお渡しすることができました。
はにゃ
今回の挿絵は埴輪のイメージ。

(インスタグラムに、挿絵の様子を投稿しています。)

古事記の絵本。年内に、小学館から刊行予定です。
日本の神話 古事記えほん

日本の神話 古事記えほん(全5巻)の5冊目です。
現在4巻まで刊行されています。
監修/三浦佑之
文/荻原規子

第一巻
国生みのはなし~イザナキとイザナミ~
絵/斎藤隆夫

第二巻
天の岩屋~アマテラスとスサノオ~
絵/大畑いくの

第3巻
やまたのおろち~スサノオとクシナダヒメ~
絵/伊藤 秀男

第4巻
いなばの白うさぎ~オオナムヂとヤガミヒメ~
絵/山村浩二

第5巻
国づくりのはなし〜オオクニヌシとスクナビコナ〜
絵/早川純子

今回の絵本は版画での挿絵の絵本。
本の形になるまで、もう少しかかります。

今までとは、違った版画の組み合わせになるので、楽しみなのです。

紙芝居の挿絵。できた〜。前のページ

インドネシアでの展示「SEEDS OF MEMORY: Japanese artists in Yogyakarta」01次のページ

関連記事

  1. 絵本制作メモ My picture book production process

    絵本の取材で秋田に行く。

    2020年の後半に出版予定の絵本の取材。先週、絵本の取材で秋…

  2. 絵本制作メモ My picture book production process

    <オオカミの話し> 粘土で絵本の舞台作り

    絵本の制作をしています。後半部分が引っかってしまっています。違和感が…

  3. 絵本制作メモ My picture book production process

    鏡開きですね。おもちを描いたけど、雪だるまに。

    今日は11日。鏡開きですね。地域によって、日にちは違うのかな?みなさ…

  4. 絵本制作メモ My picture book production process

    紙芝居のたのしみ 秋にでる紙芝居の試し刷りができた。 

    紙芝居の試し刷りができたので、 週末遊びに来た甥っ子師匠に見てもらう…

  5. 絵本制作メモ My picture book production process

    ふわふわせかい こうじ菌

    明日は満月。今日の月は、満月前のプルプルまるまる。雲もほんのりかか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ワークショップ、講座

    マッチ箱型だけじゃない「はこ絵本」(2):絵本ワークショップ5回目
  2. ワークショップ、講座

    自分を宣伝「プレゼンえほん」:絵本ワークショップ6回目
  3. イラストレーション、装幀、挿絵

    雑誌「母の友」(福音館書店)2019年11月号。<こどもに聞かせる一日一話> の…
  4. グループ展

    「子どもとアーティストの森」2020に展示した作品が、うまれるところ_その1
  5. 絵本原画展、イベントのお知らせ

    丸の内 丸善で 古事記絵本原画展(小学館)。ありがとうございました。
PAGE TOP