小さいひと

絵描きのトウキョウヒメハンミョウ観察メモ_秋から〜冬の初め。ごはんの巻:ひき肉を食べている様子 

ひき肉にがっついているハンミョウくん(メスかもしれないけど)

2019年8月11日から飼い始めたハンミョウ。
今日で3ヶ月が経とうとしている。

すぐ死んじゃうかなあとおもったけど、意外に生きていてくれている。
この冬を越してくれるといいけれど。
彼女(彼?)の幸せは?と考えると、人間側の考えなのだろう。

簡単な飼育記録ですが、忘備録にアップします。
私は絵描きです。木版画や絵本を作っています。そのため昆虫の専門的な知識はありません。

今回は餌のこと。

ハンミョウは肉食ということで、どうしようかと思いネットで色々調べたら、鰹節を食べるらしいと知り。以下のものを現在与えています。

かつお節:細かく指で砕き、水を加えて団子状にしたもの。なんとなく団子状にてます。ハンミョウよりちょっと小さめに。
鳥ひき肉/豚のひき肉 トレイやビニールについた小さいかけらなど。
コバエ、赤ちゃんゴキブリなど。人間が仕留めた小さな昆虫。
ハンミョウと同じくらいの大きさのもの。

だいたい毎日。
毎日あげるといけないかも?と思い、1日開けたりしている。
でも彼女(彼)?は、満足すると食べるのをやめるみたい。
そのため最近は毎日上記のどれかを飼育ケースに入れている。

でも虫は、やはり美味しいらしい。食いつき方が違う気がする。
(これも人間からみた感じ方なのかも)

たべる時間はだいたい午前中〜お昼ごろ。
朝飼育ケースを覗くと、水場で水をのんでいる。
ハンミョウは昼間に活動する虫だそうです。

10月末。寒くなってきてからは、じっとしていることが多い。
夕方から物陰に隠れて朝まで出てこない。
なるべく昼間は陽の当たるところに飼育ケースを置いている。
夕方はダンボールの箱にいれて、古いマフラーを上からかけている。
東京なので、家には暖房は入れていません。

鰹節は10月後半になってから、空気が乾燥するため、団子状にしてもカサカサに乾燥してしまう。そうなると食べてない感じ。
ここ数日実験的に、しめらせたシルバニアファミリーの小皿に鰹節を入れて食べるか。様子をみている。鰹節の存在にハンミョウが気づくかな?

飼っていた、トウキョウヒメハンミョウがたべなかったもの

飼育しているトウキョウヒメハンミョウが食べなかったものを記録します。

*ダシ入り鰹節の粉 椎茸や昆布の粉末が入っているもの。やっぱ味が違うのかな。
*ワラジ虫の死骸_皮が硬いから身を食べるのが難しいのかも。。。
*網戸で死んでいた、ちいさな蜘蛛。_これも見向きもしなかった食べる部分がないのか?内臓が好きなのかな。

  • ハンミョウ関連記事

早川純子【HAYAKAWA, junko】版画家:絵本作家

鹿角版画室 :ひっくりかえる版画の世界を探索しに東京にうまれる。
多摩美術大学で版画を学び、現在版画を作りながら絵本の仕事をしています。
主な絵本に、「まよなかさん」(ゴブリン書房)、「はやくちこぶた」(瑞雲舎)、 「どんぐりロケット」(ほるぷ出版)、 「山からきたふたご スマントリとスコスロノ」(乾千恵再話、松本亮監修/福音館書店)など多数。
************
こんにちは。このブログ記事を見ていただきありがとうございます。
私はうさぎや鹿など、ちょっと変わった生き物が登場する版画や、絵本を作っています。
鹿角版画の《鹿角;しかつの》は、鹿のツノをアンテナに見立てて、名付けました。
頭につけたアンテナで、ワクワクのタネを受けながら作品をつくり、 それがどんどん世界につながっていく。そして新しい出会いにつながり、またワクワクな作品を作っていけたらと考えています。
のんびりよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Homepage】 https://www.hayakawajunko.com
【blog】 https://www.sikatuno.net
【twitter】:新月と満月の時に、呟くことが多いかも。 https://twitter.com/sikatunohanga
【instagram】;顔を作って遊んでいます。明るい気持ちになってくれると嬉しいな。ここサボってます。
https://www.instagram.com/junko_hayakawa
[you tube]
https://www.youtube.com/channel/UC14ObQIU6m2Ccsuc1FlfTLg
その日の誕生日を祝っての、drawing live。また絵本の作業中の動画をのんびりアップしています。

福音館書店かがくのともの月刊絵本。「こんとごん」2019年11月末で、本屋さんでの注文購入終了。注文はおはやめに~。前のページ

「豆本」のなかみを描く2019年後期 絵本ワークショップ7回目次のページ

関連記事

  1. 小さいひと

    卒園と入学の間。保育サポーターして、これが小1の壁かあと感じたこと。

    4月の第1週。桜はほとんど散ってしまって、チューリップが見頃。今週…

  2. 小さいひと

    秋のアゲハの幼虫:緑のウンチが意外に綺麗。1日100個のウンチ!

    アゲハの幼虫のウンチって意外にきれいだ。数日前から飼い始めた…

  3. 小さいひと

    ガマガエルが、出てきたよ。うごうご。啓蟄

    昨日は風が強くて、昼間はコートもいらないくらい暖かかった。昼過ぎに…

  4. 小さいひと

    こわいこわい絵本ごっこ

    3歳をちょっとすぎた甥っ子。いま、こわいのが好き。怖い!ではな…

  5. 小さいひと

    バッタって、草を口にたくさん詰め込みすぎて死んじゃうことがあるのかな?(*虫の写真が出て来ます。)

    4日前から世話していたバッタ(トノサマバッタの幼虫かな?)。今日飼育…

  6. 小さいひと

    節分で食べる豆の数 5才の10倍は50才か。

    節分と立春。一月のお正月より、二月のこの頃のほうが、新しい年になった…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 絵本制作メモ My picture book production process

    神話のえほん。挿絵のお渡しできた。
  2. 版画 printmaking

    版木の彫りの過程。木口木版画「Abracadabra」が、できるまで。
  3. おもしろ情報

    小さなデザイン 駒形克己展を見て(板橋区立美術館)
  4. 絵本制作メモ My picture book production process

    <オオカミの話し> 粘土で絵本の舞台作り_2
  5. SEEDS OF MEMORY-2017

    きなこもち味のおやつ SEEDS OF MEMORY 32
PAGE TOP