小さいひと

豆まき 升の歌。

豆まき。節分。
なんか2月にはいって、やっと新年だなあって思い升。
(今年の旧正月は2月16日の新月なんですね。ちょっと遅いんだ。)
やはり一月が寒すぎるからかなあ。私は、お正月も旧歴のほうが、ピンときます。

甥っ子姪っ子が通っている、保育園では、ちょっと早いですが節分会だったようです。
テッシュ箱で作った、鬼のお面を嬉しそうに見せてくれました。
昼ごはんにでてきた、ご飯が鬼の顔になっていたそうです。
キュウリが目で、ツノが人参でできている。(甥っ子情報)
豆まきの時は、保育園の先生が鬼役になるのかなあ。保育園行事など、大変だなあ。

仕事の帰りに、山手線の巣鴨駅のホーム階段で、升の歌を歌う小学1年生?の男子に遭遇。
多分彼の自作の歌??学校でも豆まき会があったのかな?いろいろ調子をつけて、歌っていました。
『ますます。入ります〜。はいります〜。いれます〜』な、感じの歌。
ランドセルをカタカタ鳴らしながら歌っている姿が、めちゃくちゃ可愛くて面白かった。
ついホームからエスカレーター〜そのまま改札口まで彼の後ろを
ついていってしまいました。
歌、きちんとメモればよかった。

こうじ菌て、目で見える!肉眼で見える!絵本イラストが仕上がりました。前のページ

甥っ子とあそぶ。次のページ

関連記事

  1. 小さいひと

    アゲハチョウの幼虫のウンチをする様子:動画

    アゲハチョウの幼虫のウンチをする動画を撮りました。秋に数日間だけアゲ…

  2. 小さいひと

    秋にサナギになったアゲハ。半年後の4月に、羽化した。水槽のなかで宝石みたいに輝いてた。

    昨年の9月の終わりに、母が近所でアゲハの幼虫を二匹もらってきました。…

  3. 小さいひと

    卒園と入学の間。保育サポーターして、これが小1の壁かあと感じたこと。

    4月の第1週。桜はほとんど散ってしまって、チューリップが見頃。今週…

  4. 小さいひと

    セミと猫

    夜中ビールを買いにコンビニに行く途中、猫が道の真ん中に寝そべってた。…

  5. 小さいひと

    DAY1/一ヶ月、作品制作のため、日本の家に滞在することにする。(妄想)

    個展まで一ヶ月。作品が、なにもできてなく、めちゃくちゃ焦って…

  6. 小さいひと

    ガマガエルが、出てきたよ。うごうご。啓蟄

    昨日は風が強くて、昼間はコートもいらないくらい暖かかった。昼過ぎに…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. しかつの活動

    COVID-2019_メモ10 2020年3月17日 火曜日
  2. おもしろ情報

    満月の夜旅立つ。記憶の層。古橋まどかさんの展示
  3. 掲載記事

    絵本のいま 絵本作家2017-18 玄光社より
  4. グループ展

    「子どもとアーティストの森」2020に展示した作品が、うまれるところ_その1
  5. 旅日記

    勝浦〜大阪〜神戸 コバンザメ旅行 その2 
PAGE TOP