小さいひと

アゲハチョウの幼虫のウンチをする様子:動画

アゲハチョウの幼虫のウンチをする動画を撮りました。
秋に数日間だけアゲハの幼虫を飼いました。

近所のお家の柑橘系の鉢植えの葉っぱを食い荒らすということで、幼虫を2匹もらったのがきっかけ。
蛹になる数日間。みかん系の葉を色々あげて飼育しました。
現在、外に置いた、飼育ケースの中で冬眠中です。
春にちゃんと羽化するのでしょうか? するといいなあ。

飼ってると、どうやっってウンチしているのかが気になった。

幼虫が入っている飼育ケースを覗くと、いつも大量のうんこをしている。
時々、コロンとウンチがケースのそこに落ちる音が聞こえる。
なかなかウンチしているその瞬間を目撃できないのが残念だった。

でも幼虫がウンチをするタイミングが、なんとなくわかってきたので撮影してみました。
決まった間隔なのが、ちょっと驚きでした。
きちんと観察すると楽しいのだろうなあ。
(どのくらいの間隔か、忘れてしまったけれど。)

添付の動画は、ウンチをする幼虫。
のんびり動画です。
2つ目の動画は、ちょっと早送りモードで撮影したものです。
幼虫はこの翌朝、蛹になりました。

2019年9月30日20:22:アゲハチョウの幼虫がうんちをしている様子。
22秒くらいのところでプリンと幼虫がフンをします。その後、しばらくしてからもう一個フンをしていました。(下記の早送りの動画)
2019年9月30日20:08:早送りで撮影したもの。前半むにゅっとお尻からうんこが出てきます。
ちょっと震えるところがかわいいな。
2019年9月30日:アゲハチョウの幼虫がウンチしている横からの様子。
8秒あたりからウンチがでてきて、最後ぴょこんと飛び出ます。

関連記事

みんなが見ていないけど上演する?魔除けの仮面舞踏劇トペン・ワリ_topeng wali前のページ

雑誌「母の友」(福音館書店)2019年11月号。<こどもに聞かせる一日一話> のお話の1話の挿絵を担当しました。「あくびライオン」(作:糸畑くみ)次のページ

関連記事

  1. 小さいひと

    豆まき 升の歌。

    豆まき。節分。なんか2月にはいって、やっと新年だなあって思い升。…

  2. 小さいひと

    秋のアゲハの幼虫:緑のウンチが意外に綺麗。1日100個のウンチ!

    アゲハの幼虫のウンチって意外にきれいだ。数日前から飼い始めた…

  3. 小さいひと

    こわいこわい絵本ごっこ

    3歳をちょっとすぎた甥っ子。いま、こわいのが好き。怖い!ではな…

  4. 小さいひと

    バッタって、草を口にたくさん詰め込みすぎて死んじゃうことがあるのかな?(*虫の写真が出て来ます。)

    4日前から世話していたバッタ(トノサマバッタの幼虫かな?)。今日飼育…

  5. 小さいひと

    卒園と入学の間。保育サポーターして、これが小1の壁かあと感じたこと。

    4月の第1週。桜はほとんど散ってしまって、チューリップが見頃。今週…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ワークショップ、講座

    和紙をちぎって形をとりだす。気まま落書き/Drawing live_23
  2. カレンダー

    2017年カレンダーのお知らせ。ぐぐぐ〜。夏にのびました。
  3. しかつの活動

    自宅でコーヒーを焙煎する/コーヒー実験_その1
  4. 絵本制作メモ My picture book production process

    <オオカミの話し>の絵本のラフ 打ち合わせ。
  5. グループ展

    <第5回 版と表現展 木口木版画の世界>1月18日(土)の、イベントとレセプショ…
PAGE TOP