小さいひと

節分で食べる豆の数 5才の10倍は50才か。

節分と立春。
一月のお正月より、二月のこの頃のほうが、新しい年になったなあと実感する。

節分では、自分の歳の数。または、一粒余分に多い豆を食べる。
私は今年は50粒!
一度に食べるのがつらくなってきました。
煎り大豆はポリポリ美味しいけど。

甥っ子師匠と豆を並べる。
人間って豆を何個まで食べれるんだろう?

節分の前日。
甥っ子師匠が遊びに来た
台所で豆を発見して、豆をまいたり、鬼の面をかぶったて遊んでた。
彼は5歳。
昨年より節分のことをよく理解している。
豆の数も、「一個多くたべるんだよ〜」と自慢げに説明する。

節分で自分が食べる数の豆を 並べて遊んだ。
(甥っ子師匠は数を数えるのも今面白いらしい。)

私は50粒だけど、甥っ子は6粒。
当たり前だけれど、豆の数の違いにがっくり。

「たくさん豆食べられて、うらやましいでしょ〜」と私が尋ねたら、
「ぜんぜん〜」と、言われた。

豆じゃなくて、チョコだったら羨ましがられたのかなあ。。。

節分の夜。豆を描く。

大豆くんたち。大豆に目鼻をつけたよ。
左は、130粒くらいあります。

節分の夜。
豆の絵を描いてみた。
最初は自分の年の数だけ描いて、ツイッターに投稿しようと、考えていた。
でもツイッターを見た人の、歳の数だけ豆が並んでいた方が楽しいかな?と、
思って、豆をたくさん描いた。
描いていると、だんだん面白くなった。

そして描いているうちに、「何個豆を描いたらいいのかな?」と、悩んだ。

人間ってナン歳まで生きられるのだろう?
122歳まで生きた、おばあちゃんがいたらしいけれど。
今後はどうなるかわからない。
とりあえず130個くらい豆があれば足りるか。。と豆を描いた。

自分の豆の数は今年は50粒。
5才を10倍にすると50才。

上:私の年の数の豆
右下:甥っ子師匠の豆の数

私の数の豆は今年は50粒。上の写真の右上の豆がそう。
右下の豆が、甥っ子師匠の豆の数。
(ほんとは一粒少ないけど。七五三でお祝いするのもわかる。)

こうして描いてみると、5才ってこれだけか。
5才を10倍にするだけで、50才になるのか。(なんか、あっというまだな)と、思ったり。
5才の10分が5才なのか。(すごいたくさん生きてるんだ〜と、思ったり。

10才の10倍は100才かあ。
1才から10才までの期間は、やっぱり特別だよなあと色々考えてしまう。


人間の遺伝的な寿命って、50歳くらいしかないらしい。

そういえば、私も体調の変化をめっちゃ感じる。
更年期も関係あるんだろうけれど。
徹夜はもうできないし。
一昨年は蕁麻疹にはなるし。なんでもないところで転んじゃうし。
歯もボロボロだし。関節もギシギシする。
野生動物だったら死んじゃう年齢なのだろう。

50才。これからはどう死んじゃうか?と、考えはじめる年齢になったんだろうとなあ思う。
あと何粒大豆を食べられるかわからないけど。
ストレッチしたり。片付けたり。
今まで以上に丁寧に。ガシガシどんどん楽しいこと試していきたい。
次に繋げられる作品を作っていきたいな。

あ、今年は大豆は結局10粒くらいしか食べませんでした。
豆をまいたりしたら数が足りなくなったから。
焼いたイワシとご飯を食べたのでいいかな。


<オオカミの話し> 粘土で絵本の舞台作り_2前のページ

<オオカミの話し> 絵本の舞台をつくって登場人物の動きを考えてみる。_3次のページ

関連記事

  1. 小さいひと

    秋のアゲハの幼虫:緑のウンチが意外に綺麗。1日100個のウンチ!

    アゲハの幼虫のウンチって意外にきれいだ。数日前から飼い始めた…

  2. 小さいひと

    甥っ子とあそぶ。

    甥っ子と遊びました。体調がよくないのか、ちょっとご機嫌ななめ。…

  3. 小さいひと

    セミと猫

    夜中ビールを買いにコンビニに行く途中、猫が道の真ん中に寝そべってた。…

  4. 小さいひと

    アゲハチョウの幼虫のウンチをする様子:動画

    アゲハチョウの幼虫のウンチをする動画を撮りました。秋に数日間だけアゲ…

  5. 小さいひと

    バッタって、草を口にたくさん詰め込みすぎて死んじゃうことがあるのかな?(*虫の写真が出て来ます。)

    4日前から世話していたバッタ(トノサマバッタの幼虫かな?)。今日飼育…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 絵本原画展、イベントのお知らせ

    展示「絵本で出会ったインドネシアの人形芝居」~遠い国だけど、どこかなつかしい~
  2. ワークショップ、講座

    他人の絵の上に、グリグリ描く楽しさ。
  3. 絵本制作メモ My picture book production process

    <オオカミの話し> 絵本の舞台をつくって登場人物の動きを考えてみる。_3
  4. しかつの活動

    COVID-2019_メモ30/2月26日(水曜日)
  5. グループ展

    岩崎ミュージアム:自画像の版画
PAGE TOP