小さいひと

バッタって、草を口にたくさん詰め込みすぎて死んじゃうことがあるのかな?(*虫の写真が出て来ます。)

4日前から世話していたバッタ(トノサマバッタの幼虫かな?)。
今日飼育ケースを開けたら動かなくなっていた。
(*虫の死骸写真が出て来ます。嫌いなかたはご注意を)

甥っ子師匠が、日曜日に捕まえてきたバッタ。
そのままうちで飼うこと3日目の朝。
飼育ケースの掃除と新しい草を入れるために、蓋を開けたらバッタが上を向いて動かなくなっているのが目に入った。

こんな感じで飼育ケースの中で倒れていたバッタ。

餌にはキャベツ、庭の雑草などあげていました。
口に草をくわえたまま動かなくなっているのでちょっと奇妙な気がした。


細い草が顎に絡まってしまったのかなあ。もしくは噛み切れなかったのか。

昨晩ケースのなかを霧吹きした時、バッタが草を咥えながら逃げ回ってたのがちょっと気になっていたんですが。。。
草を引っ張りながら食べてるのかなと?とそのままにしておいた。

あの時すでに顎に絡まっていたのか?
ハサミで口元の葉っぱを切ってあげてたら、もしかしたら死ななかったかも。

トノサマバッタの幼虫?バッタだけど、細い草。噛み切れなかったのでしょうか?

そもそも、草を口に詰まらせて、バッタが死んじゃうってことがあるのでしょうか?

または与えた草がよくなかったのか。。。

左上の草。バッタの口に入ってたもの。赤い矢印から先が入っていた。
右下の草。赤い矢印から左が体から出て来た。

気になったのでピンセットで口から出ていた草を引き抜いてみた。
すると、するする〜と抜けた。

お尻からも草らしいものがニョロと出ていた。ので、
こちらも引っ張ってみると、スルッ〜と抜けた。
なぜ草がお尻から?

草が口から体の中に入っていって、ずーと取れずにお尻から出ちゃったのだろうか。

もしかして口から繋がって、お尻に出て来てたのかしら?うーん。。。

セミと猫前のページ

新しい老眼鏡を作った。かけると世界が違って見えるなあ。次のページ

関連記事

  1. 小さいひと

    甥っ子とあそぶ。

    甥っ子と遊びました。体調がよくないのか、ちょっとご機嫌ななめ。…

  2. 小さいひと

    セミと猫

    夜中ビールを買いにコンビニに行く途中、猫が道の真ん中に寝そべってた。…

  3. 小さいひと

    節分で食べる豆の数 5才の10倍は50才か。

    節分と立春。一月のお正月より、二月のこの頃のほうが、新しい年になった…

  4. 小さいひと

    ガマガエルが、出てきたよ。うごうご。啓蟄

    昨日は風が強くて、昼間はコートもいらないくらい暖かかった。昼過ぎに…

  5. 小さいひと

    豆まき 升の歌。

    豆まき。節分。なんか2月にはいって、やっと新年だなあって思い升。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. グループ展

    子どもとアーティストの森 2022 「 晴れ、ときどき曇り、のち雨 」での、紙芝…
  2. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    あたらしい2018年のメモ手帳
  3. 絵本制作メモ My picture book production process

    <オオカミの話し> 粘土で絵本の舞台作り
  4. しかつの活動

    COVID_2019_メモ12 2020年3月15日 日曜日(晴れ)
  5. ワークショップ、講座

    マッチ箱型だけじゃない「はこ絵本」(2):絵本ワークショップ5回目
PAGE TOP