ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

あたらしい2018年のメモ手帳


今年のメモ帳は、昨年と同じ。
モレスキンのデイリー手帳の小さいものを使うことにしました。
年末買っていて、年明けに油性ペンで、模様を描きました。
今年はちょっとピンク色です。

昨年前半は、「国づくりのはなし」の絵本の挿絵で、作業がなかなか進まずアワアワしていたときに、その日の作業できたことを書いて、『これだけできた〜!』と。自分を励ましていました。
また買い物メモなど書いたりと。今読み返してみると、よくわからない自由帳になりました。
夏のグループ展で、お世話になった方達の似顔絵も描き込んだりしているし。
背の数字が、20017年となっていて、ギャラリーのみんなに笑われたのも良い思い出です。

この手帳、以前はもっと小さいサイズのものが売っていたのですが、(名刺サイズくらい)
廃盤になってしまったようです。残念。また復活しないかなあ。

ふわふわせかい こうじ菌前のページ

鏡開きですね。おもちを描いたけど、雪だるまに。次のページ

関連記事

  1. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    わーもう11月か。

    10月があっという間に過ぎて行って、気づいたら11月も後半!みなさ…

  2. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    張子のお面をかぶる。カンボジアの仮面劇。

    東京外国語大学の<東アジアの音楽と芸能を知ろう 2>という連続講座を…

  3. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    玉川上水を歩いてムサビまで。

    火曜日に、ムサビに行きました。鷹の台駅から、資料を入れたキャリーバ…

  4. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    そばアレルギーの大晦日

    ソバアレルギーなので、大晦日は家では、私だけ毎年うどんかラーメンです…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. グループ展

    版画のグループ展 第21回 多摩美術大学版画OB展2018 札幌にて日曜日まで。…
  2. SEEDS OF MEMORY-2017

    ジャカルタの空港が広くなってる! SEEDS OF MEMORY 02
  3. 小さいひと

    セミと猫
  4. しかつの活動

    COVID-2019メモ15 2020年3月12日(木)
  5. 小さいひと

    卒園と入学の間。保育サポーターして、これが小1の壁かあと感じたこと。
PAGE TOP