おもしろ情報

東京で楽しむ夜のジャワ。ガムラン、ワヤンや人形劇。『ムジカーザでガムラン2019』

6月27日、28日。代々木上原のムジカーザで、インドネシア・ジャワの古典芸能が楽しめるイベントがあります。

宮廷音楽、舞踊、人形、影絵芝居が東京でギュッと。 昨年、四谷での個展での特別イベント。ハナジョスさんの影絵、人形劇を見逃した方はぜひ。

公演の特別サイトはこちら


絵本がきっかけでこの公演を企画している中村さんご夫妻。また ハナジョスさんたちとも知り合いました。そのご縁で28日は会場でチケットもぎりのお手伝いをする予定。

インドネシアというと、バリの華やかなガムランの音を思い出す方が多いのでははないかなあ。ケチャやバリ舞踊とか。

ジャワの音や踊りはバリとはまた違って、ユッタ〜〜〜リしています。

28日金曜日で楽しいのは、この日は飲食自由なこと。
会場での注文のお弁当はもう売り切れのようなので、お弁当やお菓子を持って見ながら楽しんでみるのもいいかも。
あ、お酒はダメです。禁酒なので、ノンアルコールビールでどうぞ。

秋のグループ展の打ち合わせ前のページ

カエルの絵本 よみきかせでも面白い次のページ

関連記事

  1. おもしろ情報

    幼児から楽しめる人形劇と影絵。ガムランの生演奏でリラックスしながら観る『影絵音楽団くぷくぷ』

    アジア児童青少年舞台芸術フェスティバル で、影絵音楽団くぷくぷ の公演…

  2. おもしろ情報

    満月の夜旅立つ。記憶の層。古橋まどかさんの展示

    3月最終日。満月の夜。ジョグジャカルタで出会った人たちと、会う機会…

  3. おもしろ情報

    カエルの絵本 よみきかせでも面白い

    「ヒキガエルがいく」パク ジォンチェ作 翻訳 申明浩/ 広松由希子 …

  4. おもしろ情報

    小さなデザイン 駒形克己展を見て(板橋区立美術館)

    板橋区立美術館で開催されていた、駒形克己さんの展示を見に行く。小さな…

  5. おもしろ情報

    いわいとしお×東京都写真美術館展-11月まで

    いわいとしお×東京都写真美術館 光と動きの100かいだてのいえ―19…

  6. おもしろ情報

    ジョグジャでお会いした作家さん: 横内賢太郎さん

    ジョグジャでお会いした作家さんの展示が、現在初台近くのギャラリーで開催…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. おもしろ情報

    インドネシアの影絵。 人形師のスミヤントさんが、 深夜番組<夜の巷を徘徊する>…
  2. 展示情報

    鹿角版画:2019年〜2020年 早川純子のお知らせ
  3. しかつの活動

    COVID-2019メモ26 2020年3月1日(日)晴れ
  4. 個展

    9月30日の個展のイベント 影絵芝居の上演時間を繰り上げる場合があります。
  5. 絵本 picturebook

    十二支のねずみが主役?の絵本。おじいさんと、おばあさんとお餅つき。お雑煮もでてく…
PAGE TOP