おもしろ情報

東京で楽しむ夜のジャワ。ガムラン、ワヤンや人形劇。『ムジカーザでガムラン2019』

6月27日、28日。代々木上原のムジカーザで、インドネシア・ジャワの古典芸能が楽しめるイベントがあります。

宮廷音楽、舞踊、人形、影絵芝居が東京でギュッと。 昨年、四谷での個展での特別イベント。ハナジョスさんの影絵、人形劇を見逃した方はぜひ。

公演の特別サイトはこちら


絵本がきっかけでこの公演を企画している中村さんご夫妻。また ハナジョスさんたちとも知り合いました。そのご縁で28日は会場でチケットもぎりのお手伝いをする予定。

インドネシアというと、バリの華やかなガムランの音を思い出す方が多いのでははないかなあ。ケチャやバリ舞踊とか。

ジャワの音や踊りはバリとはまた違って、ユッタ〜〜〜リしています。

28日金曜日で楽しいのは、この日は飲食自由なこと。
会場での注文のお弁当はもう売り切れのようなので、お弁当やお菓子を持って見ながら楽しんでみるのもいいかも。
あ、お酒はダメです。禁酒なので、ノンアルコールビールでどうぞ。

秋のグループ展の打ち合わせ前のページ

カエルの絵本 よみきかせでも面白い次のページ

関連記事

  1. おもしろ情報

    いわいとしお×東京都写真美術館展-11月まで

    いわいとしお×東京都写真美術館 光と動きの100かいだてのいえ―19…

  2. おもしろ情報

    韓国産の唐辛子の美味しさ。キムチの浅漬けを作る。うまいなあ。

    <白菜のキムチ風浅漬け>【きょうの料理】の重信初江さんのレシピを作っ…

  3. おもしろ情報

    芸大の卒展 ことはあいこさん

    2年前。インドネシア滞在時に出会った、若い作家さんの、…

  4. おもしろ情報

    カエルの絵本 よみきかせでも面白い

    「ヒキガエルがいく」パク ジォンチェ作 翻訳 申明浩/ 広松由希子 …

  5. おもしろ情報

    満月の夜旅立つ。記憶の層。古橋まどかさんの展示

    3月最終日。満月の夜。ジョグジャカルタで出会った人たちと、会う機会…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ワークショップ、講座

    絵本の種をつくる_その1
  2. 絵本原画展、イベントのお知らせ

    春のkupu-kupu ~版画で巡るインドネシアの旅~
  3. ワークショップ、講座

    だんだん小さくなるよ。「マトリョーシカ絵本」:絵本ワークショップ1回目
  4. グループ展

    ポルトガルでツバキの版画展。樹からの再生 -400年椿の木口木版画展 ̵…
  5. 実家のかたずけ

    年初めの実家の片付け。_本のかたずけ文庫本など_2020年
PAGE TOP