おもしろ情報

インドネシアの影絵。 人形師のスミヤントさんが、 深夜番組<夜の巷を徘徊する>にでてた〜。_ワヤンとバナナと植物園

マツコさんの深夜番組<夜の巷を徘徊する>に、インドネシアの影絵芝居(ワヤン)の人形師のスミヤントさんが、 出演されていました。

マツコさんが今回徘徊するのは、話題の新宿御苑。の、大温室。
熱帯植物のなか、マツコさんとスミヤントさんが徘徊しています。
スミヤントさんは温室を管理するお仕事をしています。

2月20日まで、無料配信がですよ〜。

2月20日まで無料配信でみれます。
夜の巷を徘徊する|テレビ朝日
https://tv-asahi.co.jp/haikai/backnumber/0025/…

2月20日まで無料配信だそうなので、もしお時間ありましたら。
スミヤントさんは、新宿御苑の大温室の管理の仕事をしているそうです。
数年前、公園内の菊の担当をしていると聞いて、びっくりした記憶があります。

新宿御苑に、こんな大きい温室があるんですね。
文京区にある、小石川植物園の温室より大きい!
そしてバナナなんかもわさわさ生えている!
絵本の挿絵でバナナを描くので、これは見に行けるいい場所があった!と、
思いました。

スミヤントさんとは、インドネシアの影絵の挿絵絵本を描いた縁で、お会いしました。
絵本の取材や絵本ができたあとに、影絵関係やインドネシア関連の方達と色々であう機会がありました。
そのなかで、ジャワの夜遊びのココロという、公演のお手伝いをしました。
その公演に出演されていた時に、お会いしたのが初めてだと思う。
(私がお手伝いしたのは、チケットのもぎりです。)

この都内でのイベントは、昨年もありました。
また来年(2021年)あるかもしれません。
もし気になる方は、この公演のホームページをチェックしてみてください。

インドネシアの伝統芸能。ワヤンの情報など。
盛りだくさんの記事を楽しめますよ〜
ジャワの夜遊びのココロ

https://sites.google.com/site/yoasobinokokoro/

昨年の公演の写真なども、見ることができます。
また番組内で、名前がでたスミヤントさんの奥様も紹介されています。
ジャワ舞踊をされているのです。

ムジカーザとガムラン
『国際結婚して日本で暮らす関西・関東の演奏家を結集。
ジャワのガムランや踊り、影絵芝居などを、ほど良く見せます。
2017年、2019年に代々木上原・ムジカーザで開催。次回は数年後を予定。』
ツイッターのプロフィールから転載しました。

ワヤンとバナナと植物園

上記の公演でもスミヤントさんは出演されていますが、
東京国立博物館など、いろんなところで、影絵(ワヤン)を されています。

下の写真は昨年の東京国立博物館でのイベントの写真。
今年もあるのかな?
スミヤントさんのワヤンは日本語。そしてお腹が苦しいです。
笑いすぎて。

昨年の東京国立博物館で、ワヤンのイベントを見にいきました。そのときの写真。
スミヤントさんはダラン(人形師)でもあります。今年もあるのかな?

スミヤントさんの前に、人形が刺さっている棒がありますよね。
これ、インドネシアではバナナの幹が使われています。

日本ではバナナの木が普通に生えていないので、代わりのもので活用しています。発泡スチロールだったり、稲わらを束ねたものだったり。
みなさん色々工夫されています。

インドネシアでは、わさわさバナナの木が生えています。
それをザクッと切って、舞台の土台につかっています。
(日本の竹のように、バナナの木は生活のいろんなところで、活用されています。)

影絵芝居の舞台では、バナナの幹は舞台の土台に使われます。
影絵人形をバナナの幹にさして固定して、動かしたり。
また人形をたくさんさして、その世界場面を作ったり。

スミヤントさんの普段の仕事。
植物を育てる仕事。
温室の管理は、人形劇の物語世界を作るのと共通しているなあとマツコさんの番組をみて思いました。

バナナの木の上に、人形を置いていって、お話の世界を作る
植物を育てて、温室の中で世界を作る。

影絵の絵本の挿絵を描いている時も、影絵の人形師になった気分で、
絵本の挿絵に使う版画を作っていたのを思い出しました。

なんか共通しているなあ、と。。。番組を見ながら思い出していました。

うまく書けないけれど。

かんたんバレンタインチョコ星人の作り方。チョコと九谷焼きの共通点。前のページ

ポルトガルでツバキの版画展。樹からの再生 -400年椿の木口木版画展 –次のページ

関連記事

  1. おもしろ情報

    満月の夜旅立つ。記憶の層。古橋まどかさんの展示

    3月最終日。満月の夜。ジョグジャカルタで出会った人たちと、会う機会…

  2. おもしろ情報

    芸大の卒展 ことはあいこさん

    2年前。インドネシア滞在時に出会った、若い作家さんの、…

  3. おもしろ情報

    カエルの絵本 よみきかせでも面白い

    「ヒキガエルがいく」パク ジォンチェ作 翻訳 申明浩/ 広松由希子 …

  4. おもしろ情報

    ジョグジャでお会いした作家さん: 横内賢太郎さん

    ジョグジャでお会いした作家さんの展示が、現在初台近くのギャラリーで開催…

  5. おもしろ情報

    東京で楽しむ夜のジャワ。ガムラン、ワヤンや人形劇。『ムジカーザでガムラン2019』

    6月27日、28日。代々木上原のムジカーザで、インドネシア・ジャワの…

  6. おもしろ情報

    小さなデザイン 駒形克己展を見て(板橋区立美術館)

    板橋区立美術館で開催されていた、駒形克己さんの展示を見に行く。小さな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ワークショップ、講座

    「おべんとう絵本」と「くみあわせ絵本」2019年後期 絵本ワークショップ2回目
  2. しかつの活動

    COVID-2019_メモ05 2020年3月22日 日曜日
  3. 旅日記

    勝浦〜大阪〜神戸 コバンザメ旅行 その2 
  4. 絵本制作メモ My picture book production process

    <オオカミの話し> 粘土で絵本の舞台作り
  5. 脳機能

    急に寝たきり状態になるんだなあ。
PAGE TOP