絵本制作メモ My picture book production process

絵本「はやくちこぶた」(瑞雲舎)のイラストサイン本/アマビエさまバージョンの画像と動画をまとめました。

絵本「はやくちこぶた」(瑞雲舎)の続編。
「おおかみのはなし」(仮)を現在製作中です。
なかなか作業が進まず、お待たせしております。

そんな中、10年ほど前に出版された絵本「はやくちこぶた」に、サインをいれました。
今回は、絵本の中に登場する、おおかみの頭の上にアマビエさまを入れました。
アマビエさまバージョン。60冊。
(いつもは、ぶたの形の帽子を
かぶったオオカミを描くことが多いです。)

この絵本はこれから何軒かの絵本屋さんで、販売される予定です。
どこかで見かけましたらぜひ。
たくさんの方のお手元に渡りますように。

今回絵本の中に描いたイラストサインの写真を
載せました。
お手元に来た絵本の絵と、見比べて見ても楽しいかも。
動画も合わせて楽しんでいただけたら。
オ!これ自分のだ〜と楽しんでもらっても嬉しいです。

6冊並べてとったもの_その1
夜スタンドの光でとったので、ちょっと画像が暗くてすみません。
6冊並べてとったもの_その2
6冊並べてとったもの_その3
6冊並べてとったもの_その4
6冊並べてとったもの_その5
6冊並べてとったもの_その6
6冊並べてとったもの_その
6冊並べてとったもの_その
6冊並べてとったもの_その
6冊並べてとったもの_その10

60冊程度サインをしている様子を動画でとりました。
早送りで取っているため、ちょースピードです。

途中動画をうまく取れなかったので、上の写真の全ては動画には写っていません。ごめんなさい。

アマビエさまバージョン_1
アマビエさまバージョン_2
アマビエさまバージョン_3
アマビエさまバージョン_その4
アマビエさまバージョン_その5

早川純子【HAYAKAWA, junko】版画家:絵本作家

鹿角版画室 :ひっくりかえる版画の世界を探索しに東京にうまれる。
多摩美術大学で版画を学び、現在版画を作りながら絵本の仕事をしています。
主な絵本に、「まよなかさん」(ゴブリン書房)、「はやくちこぶた」(瑞雲舎)、 「どんぐりロケット」(ほるぷ出版)、 「山からきたふたご スマントリとスコスロノ」(乾千恵再話、松本亮監修/福音館書店)など多数。
************
こんにちは。このブログ記事を見ていただきありがとうございます。
私はうさぎや鹿など、ちょっと変わった生き物が登場する版画や、絵本を作っています。
鹿角版画の《鹿角;しかつの》は、鹿のツノをアンテナに見立てて、名付けました。
頭につけたアンテナで、ワクワクのタネを受けながら作品をつくり、 それがどんどん世界につながっていく。そして新しい出会いにつながり、またワクワクな作品を作っていけたらと考えています。
のんびりよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Homepage】 https://www.hayakawajunko.com
【blog】 https://www.sikatuno.net
【twitter】:新月と満月の時に、呟くことが多いかも。 https://twitter.com/sikatunohanga
【instagram】;顔を作って遊んでいます。明るい気持ちになってくれると嬉しいな。ここサボってます。
https://www.instagram.com/junko_hayakawa
[you tube]
https://www.youtube.com/channel/UC14ObQIU6m2Ccsuc1FlfTLg
その日の誕生日を祝っての、drawing live。また絵本の作業中の動画をのんびりアップしています。

2020_上野の森絵本フェスタ また来年お会いしましょう!前のページ

「はやくちこぶた」の続編の絵本制作メモ次のページ

関連記事

  1. 絵本制作メモ My picture book production process

    <オオカミの話し> 粘土で絵本の舞台作り_2

    ちょっとずつ試してみる。100円ショップで紙粘土を買ってきて、今回出…

  2. 絵本制作メモ My picture book production process

    紙芝居

    4月の中頃から、連休まで、紙芝居の原画を仕上げていました。童心社さ…

  3. 絵本制作メモ My picture book production process

    絵本原画の整理をしています。「スマントリとスコスロノ」

    今週、絵本原画の整理をしています。整理している原画は、絵本「ス…

  4. 絵本制作メモ My picture book production process

    <オオカミの話し>の絵本のラフ 打ち合わせ。

    正月明け。ラフの打ち合わせした。絵本「はやくちこぶた」(瑞雲舎)の続…

  5. 絵本制作メモ My picture book production process

    絵本の取材で秋田に行く。

    2020年の後半に出版予定の絵本の取材。先週、絵本の取材で秋…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. スムージー*wajabumi:地球の顔

    顔スムージー:ガラスのグラス:みずのみささん 個展 8日まで
  2. ワークショップ、講座

    「なんにみえるかな」と「自己紹介絵本」:2019年後期 絵本ワークショップ1回目…
  3. SEEDS OF MEMORY-2017

    LECTURE:ARTIST TALK: SEEDS OF MEMORY 06
  4. ワークショップ、講座

    絵本の種をつくる_その2
  5. SEEDS OF MEMORY-2017

    頭についてるのなに?!  SEEDS OF MEMORY:29
PAGE TOP