ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

あたらしい2018年のメモ手帳


今年のメモ帳は、昨年と同じ。
モレスキンのデイリー手帳の小さいものを使うことにしました。
年末買っていて、年明けに油性ペンで、模様を描きました。
今年はちょっとピンク色です。

昨年前半は、「国づくりのはなし」の絵本の挿絵で、作業がなかなか進まずアワアワしていたときに、その日の作業できたことを書いて、『これだけできた〜!』と。自分を励ましていました。
また買い物メモなど書いたりと。今読み返してみると、よくわからない自由帳になりました。
夏のグループ展で、お世話になった方達の似顔絵も描き込んだりしているし。
背の数字が、20017年となっていて、ギャラリーのみんなに笑われたのも良い思い出です。

この手帳、以前はもっと小さいサイズのものが売っていたのですが、(名刺サイズくらい)
廃盤になってしまったようです。残念。また復活しないかなあ。

ふわふわせかい こうじ菌前のページ

鏡開きですね。おもちを描いたけど、雪だるまに。次のページ

関連記事

  1. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    歯の削り方。

    お正月に取れた奥歯の金属。歯医者さんで治療してきました。…

  2. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    MacBook Pro(13inch mid 2010)に、新しいバッテリーいれました。古いバッテリ…

    先週発熱して、熱も下がりました。でも、まだちょっと動いただけで、疲…

  3. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    張子のお面をかぶる。カンボジアの仮面劇。

    東京外国語大学の<東アジアの音楽と芸能を知ろう 2>という連続講座を…

  4. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    熱が出て、どんどん寝れた1週間でした。 湯たんぽが、気持ちいい。

    先週1週間、発熱していて、ずーと寝てました。熱がでると、ずーと寝れ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    わーもう11月か。
  2. 絵本制作メモ My picture book production process

    鏡開きですね。おもちを描いたけど、雪だるまに。
  3. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    そばアレルギーの大晦日
  4. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    ジャワの夜遊びのココロ: ムジカーザでガムラン 6月2日(金)
  5. 掲載記事

    絵本『十二支のおもちつき』が、第3回「児童ペン賞」で絵本賞!
PAGE TOP