絵本制作メモ My picture book production process

鏡開きですね。おもちを描いたけど、雪だるまに。

今日は11日。鏡開きですね。地域によって、日にちは違うのかな?
みなさんお餅は食べましたか?
私は今年は、お餅はそんなに食べなかったなあ。

気まま落書きで、今日はお餅を描いてみました。

年明けから、一分間落書きを初めてみました。
ここ最近使用している画材は筆ペンです。
学生の頃から、使っているペンの一つで、太い線や細い線をかけるところが使いやすいです。
映像では、なるべく1分以内でまとめようと、考えているので、ちょっと焦って描いています。

おもちの出てくる絵本で、昨年刊行した絵本。
「十二支のおもちつき」(童心社 さく:すとうあさえ え:早川純子)
この絵本も、十二支たちを筆ペンで描いています。
お餅は筆ペンのすみだと、お餅っぽくなかったので、透明水彩絵具で描いています。
年末〜年明けにぴったりの絵本なので、時期がすぎると書店でなかなか出会えない絵本なのかも。
今週はまだ置かれているのかな?

あたらしい2018年のメモ手帳前のページ

丸の内 丸善で 古事記絵本原画展(小学館)。ありがとうございました。次のページ

関連記事

  1. 絵本制作メモ My picture book production process

    絵本原画の整理をしています。「スマントリとスコスロノ」

    今週、絵本原画の整理をしています。整理している原画は、絵本「ス…

  2. 絵本制作メモ My picture book production process

    紙芝居

    4月の中頃から、連休まで、紙芝居の原画を仕上げていました。童心社さ…

  3. 絵本制作メモ My picture book production process

    <オオカミの話し> 粘土で絵本の舞台作り

    絵本の制作をしています。後半部分が引っかってしまっています。違和感が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. しかつの活動

    COVID-2019メモ02 2020年3月25日 水曜日曇り
  2. 絵本制作メモ My picture book production process

    神話のえほん。挿絵のお渡しできた。
  3. おもしろ情報

    芸大の卒展 ことはあいこさん
  4. 絵本制作メモ My picture book production process

    絵本「はやくちこぶた」(瑞雲舎)のイラストサイン本/アマビエさまバージョンの画像…
  5. しかつの活動

    COVID-2019メモ25 2020年3月2日(月)雨
PAGE TOP