小さいひと

こわいこわい絵本ごっこ

3歳をちょっとすぎた甥っ子。
いま、こわいのが好き。
怖い!ではなく、こわいが好き。
(クワガタや、カマキリ、トーマス、カーズも好きだけど。。。)

くら〜い〜こわ〜い

近所にすんでいるので、よく遊びにくるのですが、懐中電灯でお化けを探すのが好き。

最近は、ゲゲゲの鬼太郎の歌を歌います。
(鬼太郎の新しい番組が、春からはじまったみたいですね。)

「これ、こわーい絵本だよ!」と、言うと、うお〜よんで〜と。近寄って来ます。

ふだん、親と図書館で借りてくる絵本も、お化けや妖怪ものが好きのようです。それもあるのかな。
せなけいこさんの、おばけえほんしりーず(童心社)とか

全然こわくない絵本や、本を自分で引っ張り出してきたりします。「これこわーいんだよ〜。」と。

全然怖くない絵本も、こわーい感じで読むと「怖いね=きゃ〜〜。」と、嬉しがります。

ここ一ヶ月あそびにくると、私の仕事場にあるホワイトボードに「これはこわいおばけです。」「これもこわいですよ〜。」と、説明します。
先生ごっこなのかな?これは、、、、、。

写真を撮ろうとすると、すぐ消してしまうので、うまく取れない。。。。

怖くない絵本でも、なんでもこわーいかんじで読むと、嬉しがります。
「おばけがこわいことこちゃん」
「ほねほねさん」
「おさじさん」
「だるまちゃんとてんぐちゃん」など。

お家で安心できているので、、他の家にきてもこわいのが楽しめるんだろうな。
小さいひとにとって、こわいってどんな感じなんだろう。
面白いなあ。

ジョグジャでお会いした作家さん: 横内賢太郎さん前のページ

プクプクプク〜次のページ

関連記事

  1. 小さいひと

    バッタって、草を口にたくさん詰め込みすぎて死んじゃうことがあるのかな?(*虫の写真が出て来ます。)

    4日前から世話していたバッタ(トノサマバッタの幼虫かな?)。今日飼育…

  2. 小さいひと

    ガマガエルが、出てきたよ。うごうご。啓蟄

    昨日は風が強くて、昼間はコートもいらないくらい暖かかった。昼過ぎに…

  3. 小さいひと

    甥っ子とあそぶ。

    甥っ子と遊びました。体調がよくないのか、ちょっとご機嫌ななめ。…

  4. 小さいひと

    卒園と入学の間。保育サポーターして、これが小1の壁かあと感じたこと。

    4月の第1週。桜はほとんど散ってしまって、チューリップが見頃。今週…

  5. 小さいひと

    豆まき 升の歌。

    豆まき。節分。なんか2月にはいって、やっと新年だなあって思い升。…

  6. 小さいひと

    アゲハチョウの幼虫のウンチをする様子:動画

    アゲハチョウの幼虫のウンチをする動画を撮りました。秋に数日間だけアゲ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. グループ展

    版画のグループ展 第21回 多摩美術大学版画OB展2018 札幌にて日曜日まで。…
  2. 小さいひと

    絵描きのトウキョウヒメハンミョウ観察メモ_秋から〜冬の初め。ごはんの巻:ひき肉を…
  3. 絵本原画展、イベントのお知らせ

    修善寺 ギャラリーCotoriにて。絵本「おおかみのはなし」と「はやくちこぶた」…
  4. しかつの活動

    COVID-2019_メモ9 2020年3月18日水曜日はれ
  5. 個展

    9月30日の個展のイベント 影絵芝居の上演時間を繰り上げる場合があります。
PAGE TOP