グループ展

[子どもとアーティストの森]1:素材作りのこどもワークショップ/子どもたちの絵の具遊びを素材にして、アーティストが作品を作って展示する。_ruriro(川越市)

8月3日に、素材作りワークショップが行われました。
講師は手島まゆ子さん。
会場のruriroは、川越市にある一軒家のギャラリースペースです。

午前中。午後の2回のこども対象のワークショップ。
親御さんも椅子にすわって遠くからのんびり見てたりと、いい雰囲気。
リラックスできる環境のなか始まりました。

最初緊張していた子も、最後の頃は夢中になり、なかなか筆を離しませんでした。

途中から私も見学しました。

ワークショップで子どもたちが使ったのはアクリル絵の具。
赤、青、黄色の3原色。と黒色。

紙、布、ビニールなどに素材に、筆、ローラー、ストローなどの道具を使い、自由に絵の具の描きます。いろんな柔らかさを楽しむ内容でした。
大人が楽しみたいかも!

障子紙にモコモコの色の泡を
写真は講師手島まゆ子さんから
障子紙を使った絵の具遊び。
絵の具をストローでプクプクに泡だてて紙の上に。
モコモコの色の泡にみんな夢中。
透明のビニールに絵を描いて。。
写真は講師手島まゆ子さんから
障子紙に3色の色が混ざりあって綺麗〜。
布にシールをはったり。
写真は講師手島まゆ子さんから
ワークショップが終わった後の素材たちの一部。
ダンボールは、絵の具遊びの布や障子紙の下に敷いていたものです。
足で踏み潰されていたり、手足に付いた絵の具がダンボールに残されていて面白いな。

最後は、トートバックに絵を描いておしまい。
みな絵の具で遊んだあとなので、トートバックに絵を描くのも自然にできているようでした。
それぞれ満足そうに持ち帰っている姿が印象的だったなあ。

布はマスキングテープを貼って、シマシマ模様にしていました。
絵の具を塗ったあと、布から剥がしたマスキングテープ。
あまりに素敵なのでこれも取っておくことに。
マスキングテープを剥がし、養生用のビニールに貼るのを
みんな手伝ってくれました。

絵の具遊びをした素材は、この後、私たち5人の作家たちがそれぞれ、素材として作品の中に取り込み展示します。
さてどうなるのかなあ。

ワークショップ会場のruriro ワークショップが終わった時の写真。

[子どもとアーティストの森]

展示:9月13日 [金] – 9月18日 [水] 
11時〜18時

子どもたちの3原色を使った遊びが素材となり、アーティストが作品を創りました。アーティストの作品と一緒に展示空間を構成します。
【ワークショップ 手島まゆ子】

参加作家
梶浦聖子・鋳金
関野栄美・ガラス
早川純子・版画
林ゆいか・絵画
森田太初 ・彫刻


会場:
ruriro
ruriro フェイスブックページ
埼玉県川越市田町2-6


東武東上線川越市駅徒歩2分
西武新宿線本川越駅徒歩8分

川越市駅の改札を出て、ローソンを左手に真っ直ぐ進み、右手に郵便局を過ぎ、ファミリーマート手前の一軒家

【ワークショップ】
■子ども対話型アート観賞会
日時:9月15日 [日] 10:15〜11:00
(要予約 8人まで 電話又はメールでお申し込み受付)

■制作協力アーティストによるワークショップ
日時:9月15、16日 [日] 11:00〜18:00
・関野栄美 つぶつぶガラスのブローチ(15、16日)
手島まゆ子 素材から作るワークショップ(15日)

*子ども対話型アート鑑賞会のお申し込みは、ギャラリーまでお願いします。
早川の在廊日は15日(日)ミニワークショップも予定しています。


展示風景です。

関連記事
1展示作品の素材を遊んでつくる。素材作りのこどもワークショップ
2子どもたちのワークショップでできた素材をもらいに行く。
3 子どもたちの作った素材を持ち帰ったものの、どうしようか悩む
4素材にすこし手を加えてみる。
5素材に版画を刷ってみる
6マスキングテープを素材として使ってみる。ヘロヘロ人形
7搬入風景
8展示の紹介を少し。

カエルの絵本 よみきかせでも面白い前のページ

紙芝居のたのしみ 秋にでる紙芝居の試し刷りができた。 次のページ

関連記事

  1. SEEDS OF MEMORY-2017

    オープン前日のギャラリー  seeds-of-memory 04_2

    お昼もまかないをいただきました。壁面に版木を取り付けて…

  2. グループ展

    マメ版画まつり in 丹沢アートフェスティヴァル

    マメ版画で遊ぶ展覧会2017 2017年5月、マメ版画まつりに…

  3. グループ展

    [子どもとアーティストの森]10_展示した早川の作品 ruriro(川越市)

    18日は最終日12時から4時半まで在廊しました。ワークショップもでき…

  4. SEEDS OF MEMORY-2017

    展示初日 OPENING! SEEDS OF MEMORY 05

    展示の開場は夜から。7時からオープニングです。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    プクプクプク〜
  2. 実家のかたずけ

    実家の片付け 服を古着屋に持っていく。
  3. 小さいひと

    卒園と入学の間。保育サポーターして、これが小1の壁かあと感じたこと。
  4. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    年賀状、また年末から年明けのお手紙。ありがとうございました。
  5. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    MacBook Pro(13inch mid 2010)に、新しいバッテリーいれ…
PAGE TOP