絵本制作メモ My picture book production process

作業場日記

仕事場。
押入れを机に利用してつかっています。
スタンドの熱などで、
だんだん熱がこもってくる季節になってきました。
扇風機出そうかなあ。。。

卓上のスタンド。置く位置を考えないとなあ。

今追い込み中の絵本の制作風景の動画を追加しました。
下のカメの描画。

これが、下の画像になるまでの動画です。
これからどうなるかなあ、、、、
また形戻るかめ?
上の写真の間にあったカメとバナナの変化の様子。

オンライン展覧会 「ひかりを手に入れる」前のページ

飛行機の音次のページ

関連記事

  1. 絵本制作メモ My picture book production process

    紙芝居

    4月の中頃から、連休まで、紙芝居の原画を仕上げていました。童心社さ…

  2. 絵本制作メモ My picture book production process

    ふわふわせかい こうじ菌

    明日は満月。今日の月は、満月前のプルプルまるまる。雲もほんのりかか…

  3. 絵本制作メモ My picture book production process

    <オオカミの話し>の絵本のラフ 打ち合わせ。

    正月明け。ラフの打ち合わせした。絵本「はやくちこぶた」(瑞雲舎)の続…

  4. 絵本制作メモ My picture book production process

    絵本「おおかみのはなし」校了しました。

    7月の中旬。絵本「おおかみのはなし」の原画を描き終わりました。その後…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ワークショップ、講座

    かんたんバレンタインチョコ星人の作り方。チョコと九谷焼きの共通点。
  2. 絵本制作メモ My picture book production process

    <オオカミの話し> 絵本の舞台をつくって登場人物の動きを考えてみる。_3
  3. 小さいひと

    節分で食べる豆の数 5才の10倍は50才か。
  4. グループ展

    グループ展 <こころのカタチ Ornament TREE> 2019年12月6日…
  5. ワークショップ、講座

    「パタパタ絵本」 「パタパタ絵本2」2019年後期 絵本ワークショップ4回目
PAGE TOP