ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

歯の削り方。

お正月に取れた奥歯の金属。
歯医者さんで治療してきました。

奥歯の金属がとれて、痛みがなかったので神経を抜いちゃった歯だとおもっていたが、まだ神経がある歯らしい。よかった。

取れた金属と、歯についている古い接着剤を取り、
そのまま、金属を新しい接着剤で付け直した。

治療中、歯医者さんが、「私の治療した歯ではないですね。20年以上前、治療した歯ですね。」と言った。

え!治療した歯ってわかるんだ。と、びっくりした。
治療が終わった後、どうして、先生が治療した歯じゃないって、わかるんですか?と聞いたら、
削り方が違いますから。」とのこと。

へ〜と思った。やっぱり版画とおんなじで、ドリルで削るのも個性がでるのか。
彫刻刀の彫り方とおんなじなのか〜と。

習う学校とかで違うのか?
それとも上手い下手とかなもわかるんですか?という質問は怖くてできなかった。

<オオカミの話し>の絵本のラフ 打ち合わせ。前のページ

小さなデザイン 駒形克己展を見て(板橋区立美術館)次のページ

関連記事

  1. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    張子のお面をかぶる。カンボジアの仮面劇。

    東京外国語大学の<東アジアの音楽と芸能を知ろう 2>という連続講座を…

  2. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    熱が出て、どんどん寝れた1週間でした。 湯たんぽが、気持ちいい。

    先週1週間、発熱していて、ずーと寝てました。熱がでると、ずーと寝れ…

  3. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    ジャワの夜遊びのココロ: ムジカーザでガムラン 6月2日(金)

    インドネシアの絵本の制作で、お世話になった方達の公演が、都内にてありま…

  4. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    勝浦〜大阪〜神戸 コバンザメ旅行 その3 (最終日)

    那智の滝を見て、ぐるっと神戸まで行き、ワヤン見て帰る!という、小旅行。…

  5. ほにゃほにゃ気まま日記 notebook

    プクプクプク〜

    来週から夏休みの小学校って多いのかな。浮上中。。。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 絵本制作メモ My picture book production process

    <オオカミの話し>の絵本のラフ 打ち合わせ。
  2. 実家のかたずけ

    車庫に車が入るスペースができた〜。_実家の片付け_2020メモ
  3. ワークショップ、講座

    後期授業が始まった。
  4. 掲載記事

    絵本のいま 絵本作家2017-18 玄光社より
  5. グループ展

    新しいギャラリー。 MORITAKAでの 版画のグループ展のお知らせ
PAGE TOP